小学

【部長室だよりEpi.23】「修学旅行 外伝」

2023年5月11日(木)、本校の5年生は幼稚園年長組さんと田植えの真っ最中であったころ、6年生は修学旅行の二日目に突入していた。私は、6年1組の第1班に同行し、4年振りの鎌倉市内班別見学をしていた。ガイドさんは、齢80 ...
小学

【部長室だよりEpi.22】「読み聞かせ~peer活動~」

小学部児童の活動はたくさんあります。400人を超す子どもたちが集まって学校を動かしているのですから、子どもの人数分だけ“活動”があることになります。いえ、実際には「子どもの人数×できごと」が正解でしょう。数字には表せませ ...
小学

【部長室だよりEpi.21】「ノート」

2023(R5)年度が始まり、始業式から一週間が経ちました。各学年・クラスとも学級開き・授業開きが滞りなく済み、順調に滑り出したようです。斯く言う私も6年生の1クラスだけ授業を受け持っています。修学旅行が5月中旬にあるの ...
小学

【部長室だよりEpi.20】「作新小の夕焼け」

4:45pm,「起立」「礼…ありがとうございました」「着席」 今日も6年生の放課後補習授業が終わりました。待ち構えていた数人の子どもがカーテンを開けます。「うわあ。きれいだなあ」「間に合ったあ。よかったあ」と口々に喋りだ ...
小学

【部長室だよりEpi.19】「部長先生って…」

久しぶりの投稿です。ご覧いただいている皆さま、ご無沙汰をしておりました。 前号のEpi.18「感謝」から、何度か書こうと思い立ちながら、書けずじまいの反省しきり…。低学年がラボ農園で収穫した“大きなカブ”やクリスマス音楽 ...
小学

【部長室だよりEpi.18】「感謝」

9/25(土)、小学部始まって以来の無観客開催した運動会が行われました。 保護者さまの観覧の無い運動会は、コロナ対策として致し方無しですが、始まりこそ静かな気配でした。 そして、個人種目や学年種目、最後のプログラム色別対 ...
小学

【部長室だよりEpi.17】「二話」

第一話 「赤いトマト」 9月も第3週に入りました。安心な学校環境を保ち続けることを念頭に2学期がスタートしました。各種お便り類を発行し、明日は大きな会議があるなあと思っていた矢先…。小さな淑女二人が訪ねてきました。「おは ...
小学

【部長室だよりEpi.16】「2学期が始まりました」

今朝は、昨夜からの雨が降り続いていました。雨の2学期始業式。さて、小学部の子どもたちはどんな顔で登校してくるのかな?と思いつつ、いつものサーマルカメラをセットしたのが朝の7時。その後、小声で「おはようございます」とあいさ ...
小学

2学期始業式

 今日から2学期が始まりました。栃木県内は緊急事態宣言がでており,宣言期間中はB日課展開で授業を行うことになりました。保護者の皆様には,夏休みの間,お子様の健康管理等にご協力いただき,ありがとうございました。どの学年も子 ...
小学

【部長室だよりEpi.15】「小学部学校説明会in作新学院幼稚園」

7/2(金)、小ぬか雨の中、PCとスピーカーを持って学院の幼稚園に出かけてきました。この日は作新学院幼稚園で年長組の保護者さまを対象にした「小学部学校説明会」でした。 年長組69名の保護者さまの前で、得意の(?)パワーポ ...