スクール・ミッションおよびスクール・ポリシー
作新学院高等学校 情報科学部(全日制課程 商業科・工業科・家庭科・普通科)
スクール・ミッション(高等学校の存在意識・社会的役割等)
探究する力を磨きながら人間力を育て、社会の形成に主体的に参画する調和のとれた心の豊かさを持ち、激しい変化を遂げる社会のチェンジメーカーとなれる人財(作新民)を育成する学校
スクール・ポリシー(三つの方針)
① グラデュエーション・ポリシー(育成を目指す資質・能力に関する方針)
情報科学部では、次のような資質・能力を育成します。
- 地域の産業界に貢献できる技術力・実践力を身につけ、主体的に行動できる人財を育成します。
- 社会人として必要な基礎力を育み、社会の変化に柔軟に対応できる「生きる力」を涵養します。
- 「人に愛され、信頼され、尊敬される人間」となれるような豊かな人格を育成します。
② カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成及び実施に関する方針)
情報科学部では、次のような教育活動を実施します。
- 基礎基本を重視し、実技・実習の授業を取り入れた体験型の学習を実践します。
- インターンシップをはじめ各種イベントに積極的に参加する機会を設定します。
- 地域社会との積極的な交流を通じてコミュニケーション能力を育み、自己啓発を促します。
③ アドミッション・ポリシー(入学者の受入れに関する方針)
情報科学部は、次のような生徒の入学を期待しています。
- 基本的な生活習慣が身についており、何事にも真剣に取り組むことができる生徒
- 探究心旺盛で、幅広い分野に関心を持ち、継続的に努力できる生徒
- 個性を認め合い、他者と協働して粘り強く切磋琢磨する生徒