重要なお知らせ

特集記事

作新学院では、東日本大震災後の復興支援の経験から、世界中の地震や豪雨の自然災害、紛争などにより情勢が悪化している世界の国々にむけて平穏な日常が戻る事を願い“オール作新”による募金活動や支援活動を展開しております。 (最新 ...
令和5年度の主な行事を振り返ります。 令和4年度の行事アーカイブはこちらからご覧ください。  1学期 ・入学式(4/12)(小学部トピックス) ・修学旅行(5/10~12)( 1日目 / 2日目 / 3日目 ) ・春の遠 ...
小学部の児童玄関前には児童が月ごとに担当して作った壁かざりがあります。来校の際に,児童の力作をぜひご覧ください。 合わせて気仙沼小学校にお届けした交流カレンダーの画像も掲載します。気仙沼小学校にお届けした交流カレンダーの ...
令和5年度にお配りしたおたより類をまとめて掲載します。令和4年度のおたより類についてはこちらをご覧ください。 ・下校時の通学路についてお願い ・購買用品価格表(令和5年度) 小学部だより(令和5年度) 4月号(2023. ...
令和5年度の給食に関するお知らせです。 令和4年度の情報はこちらからご覧ください。 給食献立表(令和5年度) 4月の献立表 5月の献立表 6月の献立表 7月の献立表 9月の献立表 10月の献立表 11月の献立表 12月の ...
  連日テレビや新聞で目にするウクライナとロシアの報道・・・。 このニュースに多くの子どもたちが胸を痛めています。作新学院では、どうしたらこの争いを防げるのか、自分たちのこととしてみんなで考えました。 地球環境 ...

特集記事一覧

NEWS

2023/11/28
 今年度のクリスマス礼拝・音楽会を下記の日程で行います。牧師による聖書のお話とキャンドルサービス,各学年の児童による合奏など,厳かな礼拝と学年ごとに趣向をこらした演奏をどうぞお楽しみください。 【日時】令和5年12月16 ...
2023/11/29
小学部だより(12月号)をお配りしました。 ...
2023/11/29
学校給食食材の放射性物質検査を行いました。結果は以下の通りです。 【検査日】令和5年11月27日(月) 【品 目】きゅうり(栃木県産) 【結 果】放射性ヨウ素 :不検出      放射性セシウム:不検出  ※「不検出」は ...
2023/11/28
12月の献立表をお配りしました。 ...
2023/11/24
 下野教育書道展に出品した作品のうち,銅賞以上の作品が展示されます。本校児童の作品も展示されますので,お時間がある方は会場で児童の作品をご覧ください。 【会 場】壬生町城址公園ホール(壬生町中央公民館)1F中ホール下   ...
2023/11/22
毎年恒例の小学部4年生との交流会が、小学部の校舎と中庭で行われました。 クラスごとに歩いて小学部の校舎に向かいます。まずは小学部のリズム室で対面式。   幼稚園の園長先生のご挨拶と小学部の代表児童のご挨拶 小学部の児童が ...
2023/11/20
11月1日に、生活科の授業で「町たんけん」に出かけました。歩いて学校の近くのお店や交番を訪問してきました。道沿いには、田んぼや看板など、いろいろなものがあることに気づきました。車で通るのとは違い、歩いていくと初めての発見 ...
2023/11/16
 感謝祭とは、アメリカ合衆国で生まれた行事です。1620年にイギリスで圧迫を受けていた清教徒がメイフラワー号という船でアメリカに渡りました。しかし、着いたところは北の寒い土地でした。食物も防寒の設備もない彼らを救ったのは ...
2023/11/15
作新学院の農園で育てているかぶを、明日の収穫祭に向けて収穫しました。 国語の授業で学習したロシアの民話「おおきなかぶ」になぞらえて、お話すると・・・ 2ねんせいが かぶの たねを まきました。 「あまい あまい かぶに  ...

過去のNEWS記事

小学部トピックス

小学部の日常をお伝えします。

部長室だより

「部長として見えること、こんな思いを持っていること」を発信していきます。

お知らせ掲示板

小学部に関わる展示会や募集、行事などのお知らせを掲載します。

給食だいすき

毎日の給食に関する記事を掲載します。

EVENT

  • 2023/10/30(月)〜11/17(金):補習期間(6年)
  • 2023/11/02(木):役員会
  • 2023/11/09(木):長距離走大会
  • 2023/11/10(金):長距離走大会予備日
  • 2023/11/13(月):聖話
  • 2023/11/15(水):B日課
  • 2023/11/16(木):感謝祭
  • 2023/11/18(土):(中等部・第1回入試)
  • 2023/11/20(月):委員会活動
  • 2023/11/23(木):小学部第1回児童選考
  • 2023/11/24(金):判定会議
  • 2023/11/29(水)〜12/01(金):学力テスト
  • 2023/11/29(水)〜12/01(金):学力テスト
  • 2023/12/05(火):クラブ活動(4~6年)
  • 2023/12/10(日):(第2回中等部入試)
  • 2023/12/16(土):クリスマス礼拝・音楽会
  • 2023/12/22(金):2学期終業式
  • 2023/12/23(土)〜2024/01/10(水):冬季休業
  • 2023/12/23(土)〜2024/01/10(水):冬季休業
  • 2024/01/06(土)〜07(日):(高等学校・入学試験)
  • 2024/01/09(火)〜10(水):児童募集期間(第2回児童選考)
  • 2024/01/11(木):第3学期始業式
  • 2024/01/13(土):小学部第2回児童選考
  • 2024/01/15(月):スキー教室説明会(5年)
  • 2024/01/16(火):どんどやき
  • 2024/01/17(水):B日課
  • 2024/01/20(土):小学部一日入学
  • 2024/01/24(水):授業参観(1・3・5年)
  • 2024/01/25(木):授業参観(2・4・6年)
  • 2024/01/27(土):(中等部・一日入学)

続きを読む