重要なお知らせ

特集記事

  今年も台風13号など国内多くの地方で豪雨災害に見舞われました。 国内にとどまらず、令和5年9月8日午後11時11分(モロッコ時間)に3,000~4,000メートル級のアトラス山脈が走るモロッコ中部の内陸部を ...
2月6日、トルコ西部を中心にマグニチュード7.8の大きな地震が発生しました。 死者数が4万人を超えたこの地震は、21世紀で世界6番目に犠牲者の多い地震といわれています。地震のエネルギーは1995年の阪神大震災の20~30 ...
  連日テレビや新聞で目にするウクライナとロシアの報道・・・。 このニュースに多くの子どもたちが胸を痛めています。作新学院では、どうしたらこの争いを防げるのか、自分たちのこととしてみんなで考えました。 地球環境 ...
3.11 私たちは忘れない。被災地のみなさまへ ~災害の復興に尽力されているみなさまにこころからのエールを~ あの日から11年がたとうとしています。 作新学院では、様々な形で、被災地・復興地の皆さまの応援をさせていただい ...
10月19日、本学院畑恵理事長主催による、「ノーベル生理学・医学賞 受賞者 本庶佑先生特別講演会」と「畑 恵 理事長とのトークセッション」が行われました。 畑 恵 理事長のブログを通してご紹介させていただきます。 この貴 ...
日本人初NBAプレーヤー、田臥 勇太選手。 高校生から今日に至るまで、日本バスケット界の先頭を突っ走り「革命」を起こしてきたレジェンドだ。 現在、田臥選手がキャプテンをつとめる「宇都宮ブレックス」とのご縁で、この8月、作 ...

特集記事一覧

NEWS

2023/09/26
9/23(土)に創立138年記念作新学院中等部運動会が行われました。 明け方まで降り続いた雨のため、当日朝のグラウンドには大量の水たまりができ、運動会の開催が危ぶまれました。 しかし、野球部生徒や保護者有志の方がスポンジ ...
2023/03/10
作新高校トップ英進部に進んだ卒業生の小杉あかりさんが、東京大学(文Ⅱ)に現役合格しました。 小杉さんは中等部、高等学校と地球環境クラブに所属し、代表として国内外の災害支援はじめ様々な活動に積極的に取り組んでくれました。愛 ...
2020/01/23
(1)通常登校日・・・19時~翌7時30分 (2)学校休業日(土日・祝日・代休・年末年始等)・・・終日 (3)長期学校閉校期間(春・夏・冬休み)・・・終日 ※上記の他、長期休業中や通常授業日において、教職員が不在の場合は ...
2023/09/13
小学生の皆さんへ。作新学院中等部野球部の練習会に参加して頂きありがとうございました。中等部の野球部は文武両道のもと、日々一生懸命、野球と勉強を両立させてがんばっています。 なお、今年の夏も横浜スタジアムで行われる全国大会 ...
2023/09/01
    作新学院一校一家の会は、一の沢キャンパス各設置校間の保護者同士の親睦を深めるとともに、子どもたちがより充実した学院生活を送れるよう支援する目的で起ち上げた会で、今年度で19年目を迎えることがで ...
2023/08/29
8月24日(木)、25日(金)の様子をご覧ください。 〈2日目〉会津武家屋敷、だるま絵付け体験、会津鶴ヶ城 〈3日目〉大内宿、塔のへつり 中等部では少しずつコロナ禍以前の学校行事を取り戻しつつあります。 1年生にとっては ...
2023/07/27
作新学院中等部吹奏楽部は本日の予選で金賞を受賞し、8月4日(金)に宇都宮市文化会館大ホールで行われる「中学生の部B部門代表選考会」へ出場することが決まりました。 作新中は『空へ続く足跡』という曲を演奏しました。代表選考会 ...
2023/07/12
7月12日(水)栃木県教育会館大ホールで「合唱コンクール」が開催されました。 コロナ禍の影響で開催できない年もあり、昨年までは順位をつけない合唱発表会での形式で行われていましたが、4年ぶりにコンクール形式での開催ができま ...
2023/07/05
作新学院中等部野球部は8月14日(月)から17日(木)まで、横浜スタジアム(神奈川県横浜市)で開催される第40回記念全日本少年軟式野球大会ENEOSトーナメントに出場することが決まりました。 この大会は中学生年齢層の大会 ...

過去のNEWS記事

中等部トピックス

中等部の日常をお伝えします。

部長室だより

中等部の生徒達の活動風景を掲載します。

給食だいすき

毎日の給食に関する記事を掲載します。

EVENT

  • イベントの登録がありません
  • 2023/09/01(金):第2学期始業式
  • 2023/09/08(金)〜09(土):中等部作新祭(9月8日・9日)
  • 2023/09/15(金):宇河新人戦
  • 2023/09/23(土):運動会
  • 2023/09/25(月):運動会代休
  • 2023/09/27(水):②実力試験
  • 2023/09/28(木):創立記念式典
  • 2023/10/01(日):冬服着用

続きを読む