作新学院高等学校におけるスクール・ミッション及びスクール・ポリシーについて
スクール・ミッションについて
作新学院高等学校では、本校の存在意義を再確認し、期待される社会的役割や目指すべき高校像を明確化するため、「スクール・ミッション」を策定しました。
スクール・ポリシーについて
作新学院高等学校では、生徒にとって魅力や特色のある教育を実践するため、スクール・ミッションに基づき、三つの方針(スクール・ポリシー)を策定しました。トップ英進部・英進部、総合進学部、情報科学部とも、このスクール・ポリシーに基づいて、不断の適切なカリキュラム・マネジメントを行い、更なる教育活動の充実を図ります。
グラデュエーション・ポリシー(育成を目指す資質・能力に関する方針)
スクール・ミッションに基づき、生徒の卒業後の姿を見据えて、学校教育活動を通じてどのような資質・能力を目指すのかを示す方針です。
「卒業までにこんな生徒になってほしい」、「こんな力を身に付けてほしい」など、各部が育てたい力や態度を示しました。
カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成及び実施に関する方針)
グラデュエーション・ポリシーを達成するために、どのような教育課程を編成・実施し、学習評価を行うのかを示す方針です。
卒業時に身に付けてほしい力を育てるために、「どのような教育活動を行うか」を示しています。授業や学校行事、部活動など、各部の特色や魅力ある教育活動について示しました。
アドミッション・ポリシー(入学者の受入れに関する方針)
スクール・ミッションやグラデュエーション・ポリシーとカリキュラム・ポリシーに基づく教育内容等を踏まえ、入学時に期待される生徒像を示す方針です。
生徒を募集するにあたり、「どのような生徒に入学してほしいか」を示しました。「こんなことができる生徒に入学してほしい」、「高校ではこんなことを頑張ってほしい」など、各部が期待する生徒の姿を示しました。
各部のスクール・ミッション及びスクール・ポリシー
各部のスクール・ミッション及びスクール・ポリシーは以下のとおりです。(部名をクリックすると表示されます)