宇都宮市ではもったいない運動を推進するための「もったいないフェア」を4年ぶりに開催しました。以前は城址公園で開催されていましたが、今年はJR宇都宮駅東口交流広場「宮みらいライトヒル」で開かれました。今回は次世代型路面電車 ...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
9月18日の敬老の日を前に幼稚園ではひよこ組以上の園児がおじいちゃん、おばあちゃんに葉書を出しています。文字がまだ書けない子は絵を描いたりシールを貼ったりして送ります。自分たちでかいた葉書を自分で投函します。 年少、年中 ...
今日は2学期になって初めてのお弁当の日でした。運動会の練習で頑張っている子供達に愛情たっぷりのお弁当をお家の方が用意してくれたようです。 ぴよぴよ組、ひよこ組の新入園児にとっては初めての「おべんとう」何が入っているかな? ...
2学期最初の9月産まれの誕生会がありました。今月の誕生者は19人です。ひよこ組のお友達は初めての誕生会。お名前言えるかな? 拍手に迎えられて、入場です。 お祈りと朝のご挨拶。 今月の歌はお馴染み隣のトトロの「さんぽ」園児 ...
9月1日、2日は作新学院の文化祭でした。今年は4年ぶりに外部の方も入れての文化祭。テーマは「浮雲驚竜」自由にのびのびと生き生きとという想いが込められます。 幼稚園から高校までの保護者会で結成する「一校一家の会」のバザーも ...
長い夏休みが終了し、2学期の始業式が行われました。みんな元気に登園です。まずはプレイ室に集まって、園長先生のお話を聞いたり、学院歌や幼稚園歌を歌ったりしました。 きちんと整列してカッコよい年中、年長組。ひよこ組には新しい ...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
作新学院一校一家の会は、一の沢キャンパス各設置校間の保護者同士の親睦を深めるとともに、子どもたちがより充実した学院生活を送れるよう支援する目的で起ち上げた会で、今年度で19年目を迎えることがで ...
夏季保育2日目は全学年ともスイカ割りをしてスイカを食べました。難易度を少しずつ上げて学年ごとに行いました。 年少組では初めて挑戦する子も居て、始まる前に先生が作ったスイカの模型で練習して来ました。何人かで協力して行いまし ...