子ども達が楽しみにしている、「パンやさんごっこ」 今年度初めての「パンやさんごっこ」がありました。最初のパンやさんは青3組。パンやさんの名前は子ども達が相談して「ぽけもんぱんや」に決定しました。 パンやさんの名前が決まっ ...
5月のお弁当の日です。子どもたちは朝から楽しみにしていました。楽しいランチタイムの様子をクラスごとにお届けします。 ぴよぴよルーム お弁当デビューのお友だち。 ひよこ組はまだ2人というビップな待遇。これからどんどんお友だ ...
今年も長年お世話になっているしのざきいちご園さんに年長組が行って、いちご狩りを楽しみました。園バスに乗って、周囲の麦畑や田んぼを見ながら、いちご園に向かいました。 大きなハウスには「とちあいか」という品種の苺がたくさん! ...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
5月生まれの誕生会が行なわれました。今日のお誕生者は17名です。 元気に入場です。 元気に入場です。 讃美歌とお祈り。 今月の歌は遠足にちなんで「バスごっこ」手振りを付けて楽しく歌いました。 壇上でお名前を言って、プレゼ ...
幼小連携の田植えの行事が幼稚園の年長組と小学部の5年生とで行なわれました。この田植えの行事は今年で12年目になる伝統的な行事です。 小学部のお兄さん、お姉さんと一緒に苗を植えます。小学生とは秋に稲刈り体験も一緒に行います ...
子どもたちが楽しみにしていた親子遠足が行われました。新年度が始まって、新しいクラスにもそろそろ慣れて来たところで、クラスの親睦をはかることを目的のひとつとしています。今年は新しい試みで「那須どうぶつ王国」に行って来ました ...
5月晴れに恵まれた一日、年長組さんで、毎年恒例の夏野菜の苗植えを行いました。 植える野菜の苗はプチトマト、きゅうり、茄子、ピーマン。そして今年はオクラにもチャレンジです。 先生から植え方を教わって、二人1組で植えました。 ...
令和7年度最初の未就園児の集い「げんキッズ」が行なわれました。あいにく朝から雨になってしまいましたが、8組の親子が参加してくれました。今回はウオークラリー形式で園舎を探検するという内容です。 まず初めにプレイ室に集合。園 ...
5月5日はこどもの日ですが、祝日で幼稚園はお休みなので、一足早くこどもの日をお祝いしました。 お部屋で絵本や紙芝居で、子どもの日の由来や柏餅をなぜ食べるのかなどを担任の先生から教えてもらいました。 鯉のぼりや兜を作って、 ...