令和2年度の入園式が行われました。今年は世界的に新型コロナウイルス感染で多くの日常生活が奪われ、入園式もできるかどうか危ぶまれましたが、時間を短縮し、会場も換気を十分に取るように配慮してなんとか挙行することが出来ました。 ...
作新学院では4月8日に始業式が行われ、幼稚園もこの日令和2年度が始まりました。園庭では鯉のぼりが元気に泳いで園児の登園を待っていました。 桜の花もなんとか持ちこたえて子供たちを迎えることが出来ました。 久しぶりの登園です ...
令和2年度が始まりました。今年は例年より早く桜が満開を迎えて、学院もいたるところで「ソメイヨシノ」が咲き誇っています。幼稚園は8日が始業式、11日が入園式ですが、そこまで桜が持ってくれるといいなと願いながら、まだ春休みの ...
令和元年度の修了式が行われました。国の新型コロナウイルス対策で小、中、高等学校が昨日まで一斉休校になり、幼稚園でも自由登園になりましたが、修了式は全校で登下校時間をずらしたり時間を短縮して行いました。1年の締めくくりをし ...
3学期最後の日、子供達は1年間過ごしたお部屋を感謝の気持ちを持って大掃除しました。小さいけれどちゃんとお掃除出来ました。 荷物を全部廊下に出して先生から雑巾をもらいます。 自分の使ったロッカーを綺麗に拭きます。 ...
年長組さんが卒園してちょっと寂しくなってしまった幼稚園。今日は年中組の園児たちが、お借りしている吉村ファームの畑でじゃがいもの種つけをして来ました。 新しいバスは今日が初めての園外走行。まずはお清め。 交通安全を祈り ...
令和になって最初の卒園式が行われました。世界的にコロナウイルス感染が広がり、全国の小中高校が休校となるなどの緊急事態になり、幼稚園も3月の初めから自由登園となりましたが、万全を期して卒園式が行われました。 先生と保護 ...
幼稚園に新しい幼稚園バスがやって来ました。なんと作新学院のマスコットキャラクター「さくしろう」がいっぱいデザインされています。幼稚園に到着すると自由登園して来ている子供たちが、集まって来ました。 さくしろうがいっぱい!可 ...
幼稚園は3月2日から自由登園となりましたが、3分の2の園児が登園して来ています。今日はひな祭りということで、各クラスでひな祭りの歌を歌ったり、雛あられを食べたり伝統行事に触れました。 先生からお雛様の名前や飾る順番につい ...
2月27日の夕方、突然全国の小中高等学校の休校宣言が政府から出され、幼稚園も自由登園ということになったため、急遽3月のお誕生会を開きました。あまりにも急だったのでお家の方に来ていただくことが出来ませんでしたが、先生方の渾 ...