年少組初プール

今日は年少組さんがプール開き以来初めてプールに入ることができました。他の学年はもう何度か入っていますが、年少組さんだけ、天候の関係や体操教室などで、入れずにいました。ようやく入れるということで、子どもたちは大喜び! まず ...

体験ボウリング(年長組)

6月22日はボウリングの日だそうです。毎年体験ボウリングのご案内が来ていたのですが、日程が合わず今年ようやく実現しました。 今日は本物のボウリング場に行って年長組の子供たちがボウリングを体験しました。 ご挨拶をして、スタ ...

親と子のつどい

6月の第3日曜日は父の日です。母の日と違って、ちょっと忘れられがちな父の日、幼稚園では毎年親子で触れ合える行事を行っています。ここ数年はミニ運動会が恒例となっています。この日は普段忙しくて幼稚園には来られないお父さんたち ...

幼小連携体験研修2日目

小連携の教員交流の2日目。小学部からは渡辺由紀子先生が幼稚園に来てくれました。幼稚園からは松崎恵先生が小学部に行きました。渡辺由紀子先生はずっと小学部の高学年を担当しているお母さん先生です。今日は久しぶりに小さい子供達と ...
小学幼稚

幼小連携体験研修

 今日と明日は、恒例の「幼小連携体験研修」の日です。「幼小連携体験研修」とは、小学部と作新幼稚園との交流行事の一つで、小学部の教員は幼稚園で、幼稚園の先生は小学部で、それぞれ相手方の生活を体験するという研修です。小学部と ...

花の日訪問

6月の第2日曜日はキリスト教の「花の日」「子どもの日」です。一年中でもっとも花の多いこの季節に日ごろお世話になっている方々に感謝の気持ちを込めてお花を届けに行っています。作新学院では幼稚園、小学部が創立よりこの行事を続け ...
幼稚

施設訪問2日目(年中組)

施設訪問の2日目。今日はケアプラザ而今といこいの郷の二手に分かれて年中組が訪問しました。2日目なので、緊張も取れてのびのび歌や踊りを披露して、おじいちゃんおばあちゃんと触れ合いました。涙を流して喜んでくれたお年寄りの方も ...

施設訪問1日目(年中組)

年中組の大きな行事のひとつ、施設訪問の第1日目でした。1組の半分と2組チームは「宮の里」に訪問しました。 最初に全員でシャボン玉の歌を披露しました。今まで練習して来た成果を出せましたね。 幸せなら手をたたこうで、おじいち ...
幼稚

保育参観・親子給食(年少組)

保育参観、親子給食の最終日は年少組でした。 入園、進級して初めての保育参観。今日はお家の人が来るということで、いつもより張り切る子、恥ずかしくていつもの調子が出ない子と様々でしたが、みんな頑張りました。今日は梅雨入で朝か ...
幼稚

保育参観・親子給食(年中組)

保育参観、親子給食の2日目は年中組で行われました。年中組さんは今、来週行われる施設訪問のための歌やダンス、プレゼント製作に頑張っているところです。今日はその練習の成果もちょっと見ていただきましょう。 まずは朝の体操。年中 ...