温泉から幼稚園に戻って、お馴染み似鳥さんの染物体験教室が行われました。 ここにあるのはみんな染物です。今日は輪ゴムを使ってオリジナルのバッグを製作します。 上手に縛れたね。 それぞれ好きな色に染めてもらいます。どんなバッ ...
夏休み、年長組恒例のお泊り保育の日がやって来ました。一人でお泊りするのは不安だと思っていたお友達も朝、元気に登園して来ました。お天気予報は雨だったけれど、なんと日差しも出てきました。普段の青組さんがおりこうにしていたから ...
7月19日、作新学院では幼稚園から高等学校まで全ての設置校で1学期の終業式が行われました。今年は梅雨明けしないまま夏休みに突入です。幼稚園はプレイ室で終業式が行われました。 全員が揃うまで体操座りでお行儀よく待ちます。ひ ...
幼稚園では食育のひとつとして、旬の食べ物を取り入れています。今月はとうもろこし。朝、年長組と年中組のお友達にとうもろこしの皮むきをしてもらいました。初めての体験の子がおおかったのですが、外側の皮から上から下にむくんだよと ...
今日は子供たちが楽しみにしている「パン屋さんごっこ」今日のパン屋さんは青2組です。前々からポスターや飾りを作って準備して来ました。その名も「ドキドキほしぞらパン屋さん」 レジ係、メニュー係、パン係、ジュース係、お菓子係に ...
幼小連携行事で昨年より始まった、小学部1年生と年中組との交流会が好評につき、今年も小学部で行われました。小学部1年生は小学部の中では1番年齢が小さく、上級生のお世話になっていますが、今日はお世話する役目です。朝から張り切 ...
作新幼稚園では秋の遠足で先生と子どもたちだけで、新幹線に乗って上野動物園に行っています。他の幼稚園はお父さんやお母さんが一緒に行きますが、作新幼稚園はもう十年以上先生と子供たちだけでいっています。しかも現地ではグループ行 ...
3月に卒園した園児たちのアルバム、文集が完成し、アルバム渡しの日がやってきました。4か月ぶりの同窓会です。小学校1年生になった卒園生が久しぶりに登園して来ました。この日のために東京や仙台など遠方より来てくれたお友達もいま ...
今年は梅雨が長くて、あと1週間で夏休みだというのにまだ梅雨明けしません。今日も朝から雨で、肌寒かったのですが、せめて気分だけでも夏を味わおうと幼稚園恒例のスイカ割りが行われました。学年ごとに別れてプレイ室やホールで行いま ...
毎週木曜日に行っている体操教室と英語教室の参観が行われました。体操教室はカワイ体操教室の大木先生の指導のもと行っています。今週もいつも通り準備体操、柔軟体操、ゆりかごと元気に体を動かしました。 お父さん、お母さんの前 ...