保育参観、学級懇談会の2日目です。今日は年中組で行われました。園庭で「もったいない体操」と「ギョギョギョギョーザ」の体操をして、それぞれのお部屋での活動を見てもらいました。 それぞれ担任の先生からこれからや ...
保育参観、学級懇談会が始まりました。いつもの年は2回保育参観があるのですが、今年は新型コロナウイルス感染のため今回が初めての保育参観、そして保護者同士も初顔合わせという方も多かったのではと思います。 ウイルス対策を万全に ...
今日は満2歳のぴよぴよ組、満3歳のひよこ組の子どもたちが幼稚園バスの体験をしました。ひよこ組の子どもたちの中には幼稚園バスで通っている子もいますが、同じクラスのお友達と乗るのはまたひと味違います。ぴよぴよ組の子どもたちは ...
幼稚園では東日本大震災を教訓に毎年1回防災引き渡し訓練を実施しています。震度6以上の地震を想定し避難したあとお家の方にメールを配信し、お迎えに来て頂きます。 緊急放送が入ると子どもたちはテーブルの下に潜り、揺れが収まるま ...
11月のお弁当の日でした。 今週は毎日何かしらの行事がありましたが、今日は久しぶりにじっくり活動したり、遊んだりできる日です。そして、今日のお楽しみは何と言ってもお弁当。お天気も良いので、テラスで食べたクラスが多かったよ ...
年長組による大根掘りがありました。今年は11月になって穏やかな晴れの日が続き、日照時間もあったので、大根が一気にそだちました。 9月に蒔いた小さな青い種がこんなに立派に成長しました。 吉村さんの畑に到着しました。ご挨拶を ...
第67回感謝祭が行われました。感謝祭は収穫の恵みを神様に感謝し、お祝いするキリスト教の行事です。幼稚園が今年で創立67年ですから、創立から続けている行事ということになります。例年は幼、小、中の園児、児童、生徒が持ち寄った ...
今日は11月生まれのお友達の誕生会がありました。11月生まれは全部で24人。元気に入場です。 お祈りと朝のご挨拶 ひとりずつ大きな声でお名前を行って、プレゼントと誕生カードをもらうことができました。 拍手でお祝い。 今月 ...
今年度第2回目のパン屋さんごっこがありました。青組さんにとって、パン屋さんになることは憧れなのですが、今年は新型コロナウイルスの関係でパン屋さんごっこがしばらくなかったので、、青2組さんにとって、最初で最後のパン屋さんで ...
今日は屋上庭園の広い花壇に年中組がパンジーとビオラの花植えをしました。ちょうど中等部のお兄さん、お姉さんが交流授業で来ていたので、一緒にやってもらいました。 朝、園芸屋さんから沢山のビオラやパンジーが幼稚園に届きました。 ...