先週の遠足に続いて、今日は年中組のさつまいも掘りが実施されました。今日も秋晴れの良い天気に恵まれました。いつものようにおやじの会集結!まずは会長の田邊さんからお父さんたちに芋掘りサポートのレクチャーです。 園児たちより先 ...
幼稚園バスに乗って、八幡山公園に遠足に行ってきました。週末ですが、子どもたちは朝から元気でバスに乗って出発! まずは、動物広場からスタートです。クジャクやアヒル、モルモットやウサギを見学しました。クジャクの羽がきれ ...
10月生まれのお誕生会が開かれました。10月生まれの誕生者は全部で17人。 忍たま乱太郎のテーマソングで入場です。 朝のご挨拶とお祈りです。今月の季節の歌は「やきいもグーチーパー」歌の最後に先生とじゃんけんします。何が出 ...
年少組の初めての園外保育となります、秋の遠足は宇都宮動物園です。 中には初めてバスに乗る子もいて ワクワクドキドキの子どもたちです。 バスの中でもう一度説明を聞きます。みんなは何が見たいかな? 動物園につきました。 動物 ...
4年ぶりとなった上野動物園の遠足。 JR宇都宮駅に集合して お家の人と別れ、上野に向けて出発です! みんなで改札を抜けてホームへ みんなが乗るのは団体列車「パンダ号」 大きな椅子にゆったり座ります。1両丸ごと作新が貸切で ...
今週は幼稚園の遠足ウィークです。天気にも恵まれ、今日は、一足先にぴよぴよ・ひよこ組が遠足ごっこへ行って来ました。 身支度を済ませて荷物も自分で持って出発です。 ぴよぴよ組は学院内を散策し、小学部のうさぎを ...
宇都宮市幼年消防クラブ主催の幼年消防防火の集いが宇都宮市の文化会館で行われ、年長組が参加して来ました。今年は幹事園なので代表がステージに上がりました。 朝は作新学院の大型バスとマイクロバスに分かれて文化会館まで行きました ...
5月に小学部の5年生と一緒に植えた苗が生長し、稲刈りの日になりました。鎌を使うのでおやじの会のお父さんに協力していただきました。 今日もたくさんのお父さんが参加してくれました。 先発隊でお父さんたちが田んぼに向かいます。 ...
幼稚園では創立70周年記念運動会が行われました。当日の朝、起きたら雨。けれども、9時から止むという予報を信じて、予定通り行うことに決定しました。 入場行進は小雨降る中でしたが、みんな元気に手を振って入場しました。学院長先 ...
9月29日は十五夜。一年で1番美しい満月が見られる日です。暦のめぐりで満月と十五夜は必ずしも一致しないのですが、今年はちょうど満月の日と十五夜が重なりました。 幼稚園では各クラス、学年でススキや栗、お団子をかざって、十五 ...