7月7日は七夕です。今日は自分たちが願い事を提げた笹の前で各学年とも写真を撮りました。 年中組さんは、七夕の映画鑑賞会を行いました。その前に七夕の織姫と彦星のお話を劇で先生たちがわかりやすく教えてくれました。 全員頭 ...
幼稚園では食育のひとつとして、旬の食べ物を取り入れています。6月は山形のさくらんぼでしたが、7月はとうもろこしです。テレビでも取り上げられた、鹿沼市のファームの白いとうもろこし。今日は年長組さんに皮を剥いてもらいました。 ...
毎年恒例の幼小連携行事のひとつ、小学部2年生と年長組の交流会が幼稚園のプレイ室で行われました。題して「わくわくランドへようこそ」 小学部生がお店屋さんになって、幼稚園生に楽しんでもらいます。小学部も幼稚園も今年は6月から ...
今日は待ちに待ったプール開きでした。コロナウイルス感染症の影響で例年より1か月遅れです。まずはプールの前に全員集まって園長先生から、お話を聞きました。 今日はみんなが安全に楽しくプール活動ができるよ ...
幼稚園では年間に「防災引き渡し訓練」も入れて4回の避難訓練を実施しています。令和2年度初めての避難訓練が梅雨の晴れ間を縫って6月26日に実施されました。今回は、新型コロナウイルス感染症予防のため消防署の方の参加は無しで、 ...
今年度初めての「パンやさんごっこ」がありました。幼稚園の絵本コーナーのまわりには先週からパンやさんを予告するものが飾ってあったので、子供たちは今日のパンやさんごっこを楽しみにしていました。 今日のパンはサンドイッチ、焼き ...
年長組の園児が中心になって行う新入園児歓迎会が行われました。例年は5月の上旬に行われていますが、新型コロナウイルス感染症の影響で休園だったため、約2か月遅れの実施となりました。 6月から通常登園が始まり、最初の1週間はど ...
4,5,6月誕生会 出し物 『おおかみとこやぎたち』 ...
休園中の5月に先生方が植えて、年長組さんが毎朝水やりをしている屋上庭園の夏野菜が大きくなって、食べごろになって来ました。そこで、今日はみんなで初収穫してみました。 今日初採りするのはピーマン、ナス、キュウリです。こんなに ...
新型コロナウイルス感染症予防のため4、5月と休園していましたが、6月から通常登園が始まり、みんな毎日元気に登園しています。今日は3か月ぶりにお誕生会が行われました。今日は4、5、6月生まれのお友だちが合同でお祝いしてもら ...