幼稚

お楽しみ会(バルーンアート みなみちゃん)

毎年12月に保護者会より子どもたちに「お楽しみ会」のプレゼントがあります。今年はバルーンパフォーマーのみなみちゃんが来てくれました。 みなみちゃんは以前もステキなステージを見せていただきましたが本当にひさしぶりに幼稚園に ...
幼稚

幼稚園野球体験会(年長組)

幼稚園の行事に「野球遊び」を取り入れて競技に対する好奇心や想像力、感性を育むことやコロナの影響で友だちと遊ぶ機会が減った子供たちに野球あそびの楽しさや魅力を知ってもらうために、栃木県野球連盟と栃木県民球団の方が幼稚園に来 ...
幼稚

はじめてのおつかい(年中組)

年中組で「はじめてのおつかい」ごっこを行いました。作新学院は学院内にコンビニがあります。そのコンビニまでグループで協力しながらお買い物に行って、自分の好きなおやつをひとつ買って来ます。子供だけでお買い物に行くのは、はじめ ...
幼稚

年長組ウオークラリー

作新学院は東京ドーム5つ分の広さがあります。学院内にはカフェやコンビニ、銀行のキャッシュボックス、野球場などなどたくさんの施設があり、子どもたちにとってはひとつの街のようです。 幼稚園ではそうした環境を利用して、院内散歩 ...
幼稚

栃木県産米を使ったおにぎり作り(年長組)

栃木県農産物マーケティング協会とタウン誌「もんみや」の栃木県のお米を普及拡大させる企画で、幼稚園の子どもたちが、いただいた栃木米「とちぎの星」という品種を炊いておにぎりにして食べました。 朝から先生がお米を研いでおにぎり ...
幼稚

保育参観、学級懇談会(年少組)

保育参観、学級懇談会の最終日は年少組でした。4月に入園した時から比べて、大きく成長していますので、その成長ぶり是非見て欲しいと思います。 まずは他の学年同様、朝の体操です。今日は年少組のリクエストで、「ギョギョギョギョー ...
幼稚

保育参観、学級懇談会(年中組)

保育参観3日目は年中組。5歳児は自我が目覚めてだんだん自己主張が出来るようになる年齢です。今日は友達と話し合って決めたり、自分の想像したものを人前で発表したりと成長した姿を見ていただきました。 まずは朝の体操です。お家の ...
幼稚

保育参観、学級懇談会(年長組)

保育参観、学級懇談会2日目は年長組でした。年長組は就学児検診もほぼ終わって小学校に向けての準備の時期に入っています。日々の保育も小学校を意識しての活動を取り入れています。今回の保育参観ではそうした活動の一端を見て頂きまし ...
幼稚

保育参観、学級懇談会(ひよこ組 ぴよぴよ組)

今週は保育参観ウィークです。初日の今日は満3歳児のひよこ組と満2歳児のぴよぴよ組の参観でした。ぴよぴよ組の保育参観は初の試みです。お家の方が来ると里心がついて泣いちゃうかも知れないという先生方の心配をよそに、誰ひとり泣く ...