自分の心で感じ 自分の頭で考え 自分の力で行動する子に
2025/09/28


2025/09/28
創立140周年記念式典/もったいないフェア20259月28日は作新学院創立140周年の記念日になります。日曜日ですが、全校生で創立記念式典が行われました。 幼稚園生はプレイ室に集まって、創立記念日のお話を聞きました。また、140周年の企画の作新カルタに絵や言葉で応募して ...
2025/09/22


2025/09/22
被災地に想いを馳せて ~創立140周年記念事業 街頭募金のお知らせ~ 今年も実施します。 140周年 “オール作新”による街頭募金 作新学院では毎年、創立記念事業として街頭募金を行ってきました。 今年も創立140周年事業として、被災地支援のために“オール作新”による街頭募金活 ...
2025/09/20


2025/09/20
9月生まれの誕生会厳しかった残暑が一段落し、幼稚園では9月生まれの誕生会が行われました。9月生まれはいつもの月よりちょっと少なく、10名ですが、元気に入場しました。 お祈りと朝のご挨拶のあとは、今月の歌。9月は「手のひらを太陽に」です。ア ...
2025/09/11


2025/09/11
敬老の日のハガキ出し幼稚園では毎年敬老の日にちなんで、子どもたちがおじいちゃん、おばあちゃんにハガキをかいて近くのポストに投函しに行っています。まだ、字が書けない小さな組の子は絵を描いて送りました。 満3歳のひよこ組の子どもたちも頑張って学 ...
2025/09/01


2025/09/01
創立140周年記念 作新祭躍進 ~Breakthrough~ 140年のその先へ 創立140周年記念 作新祭 小中高同時開催! 今年の作新祭は「躍進 ~Breakthrough~ 140年のその先へ」というテーマのもと、一般公開日を ...
2025/09/01


2025/09/01
第4回げんキッズ(未就園児の集い)8月最後の土曜日、第4回げんキッズが行われました。令和7年度のげんキッズはこれで最後になり、9月8日から令和8年度の3歳児、4歳児の願書受付となります。 例年にない猛暑日となりましたが、17組のご家族の皆さんがげんキッズ ...
2025/08/27


2025/08/27
中等部のお兄さん、お姉さんが来た!今年初めての試みで、幼稚園生と中等部3年生との交流授業がありました。夏休み期間中ということで、前半3クラスはぽかぽかの子どもたちとの交流、後半2クラスは夏季保育中のクラスにグループに分かれて入り、交流を行いました。 前半 ...
特集記事

創立140周年企画 『学校かくれんぼ』 フジテレビ系列『新しいカギ』の企画「学校かくれんぼ」に作新学院が参戦!! 作新学院は生徒数日本一!! 現在、作新学院には幼稚園・小学部・中等部・高等学校の生徒 約4,400名が通っ ...

大船渡市への支援募金お礼文書 年度末の大船渡火災におきまして、たくさんのご協力いただきありがとうございました。 チームテレサより報告の文章が届いておりますのでご覧ください。 本年度も、ご協力よろしくお願いい ...

一日でも早い復興を願って ~ オール作新 の想い~ 令和7年2月26日に発生した岩手県大船渡市山火事。東日本大震災からやっと復興に向かい、安全のため海沿いから山際にと居住地も移転している中で ...

作新学院では、今私たちにできる支援を・・・と考え、園児・児童・生徒・保護者の皆様・教職員など学院関係者の持つすべての「作新力」を結集し、全員参加の“オール作新”によって被災地への支援活動を展開していくことになりました。 ...

復活!七夕まつり 星空に届け314枚の想い 作新学院では、能登半島地震発生時より復興支援を実施しています。現在、各被災地と連絡をとりあいながら「自分たちに今できること」に取り組んでおります。 能登半島地震から3か月がた ...

自衛隊の皆さまへ感謝の気持ち届けたい! 報道の中で、自衛隊の皆さまが車両の通れない崩れた道を重い荷物を背負って進まれたり、がれきを除きながら救出をおこなったりと自らを顧みず献身的に活動する姿を拝見し、感謝とともに、被災地 ...
EVENT
- 2025/09/01(月):始業式
- 2025/09/01(月):始業式・入園願書配布
- 2025/09/08(月)〜11(木):入園願書受付開始
- 2025/09/13(土):入園面接
- 2025/09/28(日):創立記念式典
- 2025/09/28(日):創立記念式典(午前保育)
- 2025/10/01(水):冬服着用
- 2025/10/05(日):運動会
- 2025/10/09(木):稲刈り(年長)
- 2025/10/15(水):年中組遠足
- 2025/10/16(木):年少組遠足
- 2025/10/17(金):年長組遠足
- 2025/10/30(木):小学部4年生との交流会
- 2025/11/09(日):こども祭り
- 2025/11/14(金):感謝祭・施設訪問
- 2025/11/21(金):防災引き渡し訓練
- 2025/11/25(火):保育参観(年長)
- 2025/11/26(水):保育参観(年中)
- 2025/11/27(木):保育参観(年少)
- 2025/11/28(金):保育参観(ひよこ・ぴよぴよ)