幼稚 感染症(新型コロナウイルス・インフルエンザ)について

今年もインフルエンザが流行する時季となりました。今年の冬は新型コロナウイルス予防に努めなければなりません。11月から発熱等の症状がある方の相談・受診方法が示されましたので、宇都宮市のホームページのものを掲載いたします。

新型コロナウイルスについて

 ・発熱等の症状のある方の相談・受診の流れ

PDFファイル(発熱等の症状のある方の相談・受診の流れ)

 ・新しい生活様式を心がけましょう

(チラシ)新しい生活様式を実践しましょう (PDF 1.1MB)
(ポスター)新しい生活様式を実践しましょう (PDF 947.7KB)

発熱等の症状がある方は、まずは、最寄りの医療機関に電話で受診の相談をしましょう
(1)まずは、最寄りの医療機関(かかりつけ医等)に電話で相談を。
(2)相談できる医療機関がない場合は、「受診・相談センター」(県コールセンター )に電話を。
(注意) 診療の結果、医師が必要と判断した場合に検査となります。
(受診しても必ず検査をするわけではありません。)
受診・相談センター(県コールセンター )
【相談内容】
・新型コロナウイルス感染症に関する相談、感染の予防に関すること
・発熱などの症状があり、受診相談できる最寄りの医療機関を知りたいとき
電話番号:0570-052-092  受付時間:24時間受付(土・日・祝日を含む)

 

インフルエンザについて

・2019年4月より、インフルエンザに罹患し、登園可能になった際に提出していただく書類が「インフルエンザ経過報告書」に替わりました。インフルエンザの疑いで受診する初診の際に必ず医療機関に提出してください。治癒後、登園する際に「インフルエンザ経過報告書」を提出してください。

 インフルエンザ経過報告書(幼稚園用)