幼稚 保育参観 親子給食(年中組)

保育参観、親子給食の2日目は年中組でした。1組も2組も自分で作った製作で遊ぶところを見ていただきました。ハサミも上手に使えるようになりましたよ。

まずは、朝の体操です。

年中組のリクエストは「mottainai体操」と昨日に引き続き「ギョギョギョギョーザ」です。

ギョーザのポーズ、決まりました!

先生のところに集まって今日の予定を聞きます。

緑1組

まずは施設訪問で歌うことになっている「あめふり」の歌を聞いてもらい、「おべんとうばこ」の手遊びをしました。

今日はロケットを製作して実際に飛ばして遊びました。

トイレットペーパーの芯を使ったロケットの本体に丸シールを貼って模様を付けて、カラービニールをつけました。個性的なロケットが出来ました。

早速みんなで飛ばして距離を競ったり、箱に入るように飛ばしたりして楽しみました。

みんな楽しく遊べたようです。

緑2組は「魚釣りで遊ぼう」です。自分で作った魚を池に浮かべて釣りを楽しみます。どんな魚ができたかな?

 

自分だけのオリジナルの魚を描いてはさみで切り取ります。できたら先生にクリップを付けてもらいました。さあ、みんなで魚釣り。たくさん、釣れて大喜び。

また明日釣りに行きましょうね。

今日の親子給食のメニューは年中組のリクエストです。鶏の唐揚げ、春雨サラダ、ほうれん草と豆腐の味噌汁、グレープフルーツ。今日の準備をしてくれたのは年少組の役員さん。

ありがとうございました。

お当番さんの先導でお祈りです。お話も弾んでいたようです。

たくさんお代わりも出来ました。お家の人と食べる給食は美味しかったですね。