今日は初ぽかぽかの日です。ひよこ組から、年長組まで23人の子供たちが登園して来ました。 新年なので、恒例の初詣に護国神社まで行って来ました。 大きいクラスの子が小さいクラスの子の面倒を見ながら、幼稚園を出発です。縦割りの ...
長い2学期が終業式を迎えました。相変わらずのコロナ禍ではありましたが、運動会での来場制限の緩和や、つきたての餅を食べられたことなど、少しずつではありますがコロナ前に近づくことができたように感じます。御理解、ご協力ありがと ...
2学期最後のパン屋さんごっこ。今日の担当は青2組です。その名も「さんたがまちにやってくるぱんや」楽しそうですね。もう2回目のパン屋さんなので、手順よく進められました。 壁面のディスプレイもクリスマスらしく華やかです。小さ ...
幼稚園は22日が終業式、23日から冬休みに入ってしまうため、ひと足早くクリスマス会が行われました。 子どもたちがサンタさんが来る日とお手紙を書いたりして、楽しみにしていました。会を盛り上げるため今日は先生たちもクリスマス ...
学期もあと一週間。まもなく子どもたちが楽しみにしている冬休みがやって来ます。冬休みはクリスマスやお正月で外に出かける機会も多いということで、子どもたちが危険な目に遭わないよう、また危険を回避できるよう、防犯教室が開かれま ...
12月誕生会です。 年長組さんの楽器演奏をご覧ください。 ...
幼稚園では毎年クリスマスに向けて、それぞれの年齢に応じたクリスマスの飾りを製作しています。お家に持ち帰る前にそれぞれの力作とともに記念撮影をしました。 満2歳のクラスは先生が作った台紙に好きな色のシールを貼りました。ひよ ...
お楽しみ会は毎年、『子ども達が楽しめる催し物を』というテーマで保護者会主催で開催されるイベントです。 今年度も大好評バルーンパフォーマーみなみちゃんのステージです。 なにができるかよーく考えながら見てみてくださいね。 ...
12月生まれのお誕生会が開かれました。今月の誕生者は19名でいつもの月より多めです。 拍手に迎えられて入場完了です。 お祈りと朝のご挨拶 今月の歌は「ジングルベル」クリスマスも近いので、雰囲気を盛り上げます。 一人ひとり ...
幼稚園では伝統行事を通して、文化を学ぶ保育を取り入れていますが、毎年12月はきねと臼を使った本格的な餅つきを行っています。 この2年間、新型コロナウイルス感染の影響で、ついた餅は食せずに各クラスで鏡餅にしていましたが、今 ...