小学

小学部第1回入学試験の出願手続き(11月2日~6日)について

小学部の第1回児童選考を11月23日(月・勤労感謝の日)に行います。願書の出願期間・駐車場等は下記の通りです。 《出願期間》 ・令和2年11月2日~6日(文化の日を除く) 《願書の出願場所》 ・入学願書に必要事項を記入し ...
小学

学校説明会・公開授業参観

 小学部の学校説明会と公開授業参観を行いました。今年度は感染症対策のため,次年度の入学を希望される方の参観とさせていただきました。できるだけ密にならない空間で,今できる限りの学びの姿をご覧いただけたら幸いです。参観の皆様 ...
小学

学校説明会・公開授業参観のお知らせ(第2報)

公開授業参観は,6年生まで全クラスの授業を公開します。場所・教科等は次の通りです。 日程・駐車場等は第1報の記事をご覧ください。 1-1 生活(1年1組教室) 1-2 英語/国語(1年2組教室) 1-3 書き方/英語(1 ...
中等小学

学校給食食材の放射性物質検査について

学校給食食材の放射性物質検査を行いました。結果は以下の通りです。 【検査日】令和2年10月20日(火) 【品 目】大根(青森県産) 【結 果】放射性ヨウ素 :不検出      放射性セシウム:不検出  ※「不検出」は,放 ...
小学

水道局お届けセミナ―(4年生)

宇都宮市上下水道局の方をお迎えして、「水道局お届けセミナ―」を行いました。 上下水道の仕組みや役割、水の循環について学びました。 傾斜板沈殿池や、急速濾過池の仕組みやはたらきの実験です。 汚れて濁った泥水が、きれいになり ...
小学

6年修学旅行(3日目)

楽しい修学旅行もいよいよ最終日です。 午前中は、日本三景の一つ松島で遊覧船に乗り、八百八島(実際は260くらいなのだそうです)の美しい島々を眺めました。 船に乗るのは初めて、という子も多く、みんなデッキに出て大興奮でした ...
小学

6年修学旅行(2日目)・震災学習

修学旅行2日目は、震災学習として気仙沼と南三陸を訪問しました。 はじめに、東日本大震災以来長く交流を続けている気仙沼小学校を訪問しました。 同じ6年生の児童が出迎えてくれ、学校の説明をしながら体育館まで案内してくれました ...
小学

6年修学旅行(1日目)

6年生は、今日から2泊3日の修学旅行です。 例年と行き先を変え、今年は東北地方へ出かけています。社会的・歴史的な視野を広めるとともに、友達との絆を深め、マナーを守って楽しい思い出をたくさん作ってきたいと思います。 1日目 ...
小学

5年生初めての必修クラブ

5年生は、初めての必修クラブがありました。必修クラブは5・6年生の授業で、男子はラグビー、女子は茶道を学びます。 ラグビーでは、基本的は動きやルール、パスの練習をしました。高等学校の先生にも指導していただき、ラグビーの楽 ...
小学

自転車安全教室(4年生)

本日、自転車安全教室が行われました。宇都宮市の職員の方がおいでになって、安全な自転車の乗り方を丁寧に教えて下さいました。実技では、実際の道路を走るときの注意を受けました。安全な運転を再確認するとともに、交通ルールの大切さ ...