調理済み給食の放射性物質検査を行いました。結果は以下の通りです。 【検査日】 令和5年6月6日 【食材提供期間】令和5年5月29日~6月2日 【結果】 放射性ヨウ素131 : 不検出 放射性セシウム134 : ...
保護者会主催による親子の集いを下記の通り行います。 【日 時】令和5年6月24日(土) 9時30分開場,9時50分開演,11時10分終演 【会 場】栃木県教育会館大ホール(宇都宮市駒生1丁目1-6) 【内 容】親子鑑賞 ...
今日は園児のみなさんを対象にした第1回の一日体験教室を行いました。 今回は「科学」と「図工」の2つの講座を開き,小学部の授業を体験してもらいました。どちらの講座も,今日は実際に手をうごかしてものづくりをしながら,それ ...
5・6時間目を使い,6年生を対象にした進学説明会を行いました。今日は中等部の先生をお招きし,作新学院中等部の学校説明や入試に向けての説明をいただました。小学部の進学指導担当からは,これからの進学に向けての具体的な準備の ...
今日のリコーダー講習会では,外部から講師の先生に来ていただき,リコーダーの吹き方について教えてもらいました。 上手なリコーダーの吹き方として,「シャボン玉を膨らますようにやさしく息を吹き込んでごらん。」と助言をいただき, ...
4月20日(木)に千葉工業大学教授でロボットクリエーターの古田貴之先生をお招きし、特別講演会を開催しました。古田先生は、日本を代表するロボット研究開発者であり、福島第一原発の原子炉事故調査に投入されたロボットの開発をは ...
5月12日の春の遠足のときに,3年生が大谷資料館の地下ステージで合唱を行いました。子どもたちはたくさん練習をした「翼をください」を表現豊かに,気持ちよく歌うことができました。 ...
6月3日(土)の小学部体験教室には,多くの皆様にお申し込みをいただき,ありがとうございました。先日,体験教室についての連絡をお申し込みいただいたメールアドレス宛に送らせていただきました。ホームページにも概要を掲載します ...
朝の時間に委員会集会を行いました。集会は5・6年生が中心となって行う委員会活動の発表の場ですが,これまで感染症対策のため,動画やZoom配信での発表が続いていました。今年度に入り,制限が緩和されたことで,久しぶりに対面 ...
【検査日】令和5年5月29日 【品 目】キャベツ(栃木県産) 【結 果】放射性ヨウ素 :不検出 放射性セシウム:不検出 ※「不検出」は,放射性物質が含まれていないか,測定下限値未満であることを示しています。 ...