小学

秋祭り

 小学部の秋祭りを行いました。例年,小学部では毎年盆踊りを開催していましたが,暑さなどによる児童の安全面を考え,今年度から秋祭りとしての実施となりました。悪天候による早帰りのため,10月25日,11月29日の2回に分けて ...
小学

社会科見学 カルビー工場(3年)

 社会科の「ものを作るしごとではたらく人たち」の学習の一環で、シリアル工場を見学しました。  見学のはじめに、製品の作り方や、働いている人たちがどんなことに気をつけているかを教えていただきました。また、実際に使われている ...
小学

児童集会(2年)

本日、2年生による児童集会がありました。小学部では、「委員会集会」や学年ごとの児童による集会があります。昨今「アクティブラーニング」と言われるものの1つですが、小学部では何十年も前から行っています。 今回は、11月1日( ...
小学

クリーンパークもばら見学(4年)

社会科では「そのごみはどこへゆくの」という学習をしています。宇都宮市近隣のごみがどのように処理されるのか,どのようにリサイクルされるのかを詳しく教えていただきました。新しい発見がたくさんあり,子どもたちも興味津々でお話を ...
小学

感謝祭(4年生)

感謝祭で,小学部を代表して4年生が共生の丘・共生の杜・ケアプラザ而今を訪問しました。 秋の実りに感謝して,その喜びを分かち合い,感謝祭の歌やもみじ・ふるさとなどを歌いました。入居者の方々にも大変喜んでいただきました。 ...
小学

感謝祭に向けて

 小学部では創立以来,毎年11月に感謝祭を行っていて,今年で65回を数えます。児童がそれぞれ野菜や果物を持ち寄り,4年生が代表して各所にお届けするキリスト教に由来する行事です。  今年は,自分たちが学校菜園で育てた野菜も ...
作新小学

【2年】少し遠くへ出かけよう【校外学習】

2年生は、生活科で公共交通機関の利用の仕方を学習します。小学部では、学院前から東武宇都宮駅前まで、路線バスを利用し、東武宇都宮駅から西川田駅まで電車の利用の仕方を学びます。 60名以上の児童が、1台の路線バスに集中すると ...
小学

長距離走大会

11月5日火曜日。色づき始めた銀杏並木に囲まれた今市青少年スポーツセンターで、第60回作新学院小学部長距離走大会が開催されました。当日は朝から暖かい陽射しと爽やかな風のなか、子どもたちは快走することができました。スタート ...
小学

11月の献立表

11月の献立表をお配りしました。 ...