9月1日(金)・2日(土)、4年ぶりに一般公開日を設けての文化祭を開催しました。 現生徒は誰もコロナ禍前の作新祭を行った経験はないはずですが、工夫と努力で以前に勝るとも劣らない文化祭を作り上げました。 2日(土)には多く ...
7/28(金)・29(土)・30(日)と3日間にわたって、「一日体験学習」を行いました。 記録的な猛暑の中でしたが、中学生と保護者の方々に大勢足を運んでいただきました。本当にありがとうございました。 多くの在校生が後輩に ...
7/5(火)に「合唱祭」と「芸術鑑賞会」を行いました。 「合唱祭」は「祭」ですが、コンクール形式で順位がつきます。 審査委員長に栃木県合唱連盟副理事長の岡 佳子先生をお招きし、5名の審査員で審査しました。 その結果3-1 ...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
6/17(土)生徒会承認式を行いました。 当部では数年前から立会演説会は行わず、生徒会顧問と旧生徒会役員による候補者面接により生徒会役員を選出しております。 今年選出された生徒と新執行部からの挨拶がありました。 皆が当部 ...
6/17(土)、八幡山法律事務所の弁護士、服部 有先生をお迎えして、消費者教育の講演会を行いました。 現代は消費者教育推進法において、若者には消費生活に必要な基礎知識や消費者問題の解決力を身に付けることが求められています ...
6/14(水)、待ちに待った球技大会を行いました。他部が1か月前に行っていたので、当部の生徒は心待ちにしていたようです。 おそろいのクラスTシャツをデザインしたり、応援グッズを準備したりするクラスもありました。 競技はド ...
5/19(金)、校外学習に行ってまいりました。 1年生はSSA(作新サイエンス・アカデミー)研究もかねて日光戦場ヶ原へ。2年生は東京大学から上野公園近辺の散策。3年生は横浜市内観光です。 1年生は荒天のため日光市内の散策 ...