重要なお知らせ

特集記事

「140年の軌跡、新時代への扉」開こう、作新学院とともに~宇都宮駅から未来へ~   作新学院は、今年創立140周年を迎え、記念事業としてさまざまなイベントやコラボ企画をこれまでにない規模で行っております。 その ...
創立140周年企画 『学校かくれんぼ』 フジテレビ系列『新しいカギ』の企画「学校かくれんぼ」に作新学院が参戦!! 作新学院は生徒数日本一!! 現在、作新学院には幼稚園・小学部・中等部・高等学校の生徒 約4,400名が通っ ...
    一日でも早い復興を願って ~ オール作新 の想い~  令和7年2月26日に発生した岩手県大船渡市山火事。東日本大震災からやっと復興に向かい、安全のため海沿いから山際にと居住地も移転している中で ...
作新学院では、今私たちにできる支援を・・・と考え、園児・児童・生徒・保護者の皆様・教職員など学院関係者の持つすべての「作新力」を結集し、全員参加の“オール作新”によって被災地への支援活動を展開していくことになりました。 ...
 復活!七夕まつり 星空に届け314枚の想い 作新学院では、能登半島地震発生時より復興支援を実施しています。現在、各被災地と連絡をとりあいながら「自分たちに今できること」に取り組んでおります。 能登半島地震から3か月がた ...
自衛隊の皆さまへ感謝の気持ち届けたい! 報道の中で、自衛隊の皆さまが車両の通れない崩れた道を重い荷物を背負って進まれたり、がれきを除きながら救出をおこなったりと自らを顧みず献身的に活動する姿を拝見し、感謝とともに、被災地 ...

特集記事一覧

NEWS

2025/07/07
【同窓会総会役員会の様子】 5月15日日光市内にて、中等部同窓会役員会が開催されました。 7月5日(土)の総会・懇親会に向けての話合いが行われました。 毎年総会・懇親会は、7月の第一土曜日に開催しております。 以下に、開 ...
2025/05/08
令和8(2026)年度 作新学院中等部入試・説明会等の概要についてお知らせいたします。  5月8日時点での予定です。今後変更になる場合があります。詳しくは、こちらのHPにて随時お知らせいたします。 1 各種印刷物 (1) ...
2025/03/12
作新学院中等部➡作新学院高等学校➡東京大学 3年連続で現役合格しました。 ...
2020/01/23
(1)通常登校日・・・19時~翌7時30分 (2)学校休業日(土日・祝日・代休・年末年始等)・・・終日 (3)長期学校閉校期間(春・夏・冬休み)・・・終日 ※上記の他、長期休業中や通常授業日において、教職員が不在の場合は ...
2025/11/13
・ナポリタン 粉チーズ ・牛乳 ・5種の野菜グラタン ・彩サラダ イタリアンドレッシング ・りんご ...
2025/11/13
11月11日宇都宮市田原コミュニティプラザにて開催された、栃木県中学校英語スピーチコンテスト県大会の応援に行ってきました。地区大会代表として、本校から、1年飯谷さん1年岩田さんの2名が出場しました。午前に出場した飯谷さん ...
2025/11/11
11月のモーニング・デボーションが行われました。 今回のお話は「勘違い」のお話から。大阪に住む安食牧師先生の義母は俗にいう”関西のおばちゃん”だそうで、ある時、「M&Mができたで~」という話から、大阪のどこにできたのかと ...
2025/11/10
11月8・9日、栃木県総合運動公園野球場にて開催された本大会にて、各地区代表16チームの戦いを制し、中等部が見事優勝を果たしました。おめでとうございます‼秋の新人戦以来、中等部チームは、公式戦では負けなしです。各試合では ...
2025/11/09
11月8日、コジマ子どもサイエンスパーク(栃木県子ども総合科学館)にて開催された、ロボットチャレンジ2025の応援に行ってきました。中等部からの参加が20名・20チーム!とても大勢ですね。3年間すべて参加の生徒もいました ...

過去のNEWS記事

中等部トピックス

中等部の日常をお伝えします。

部長室だより

中等部の生徒達の活動風景を掲載します。

給食だいすき

毎日の給食に関する記事を掲載します。

EVENT

  • 2025/10/01(水):冬服着用
  • イベントの登録がありません
  • 2025/12/24(水):終業式

続きを読む