創立140周年記念行事のひとつとして、宇都宮駅みどりの窓口前通路に年長組、年中組、小学部児童の大型絵画が展示されています。実は宇都宮駅も今年で140年。作新学院と同じ年です。幼稚園では、鉄道今昔というテーマで年長組がSL ...
2学期が始まり、残暑厳しい中練習して来た運動会当日を迎えました。前日の雨が上がって、爽やかな運動会日和となりました。入場行進の始まりです。腕を大きく振って、クラスごとに元気に入場して来ました。 学院長先生からはみんな ...
令和7年度の中秋の名月は10月6日です。幼稚園は運動会の代休でお休みのため、前倒しで十五夜の行事を行いました。 各学年の成長に合わせて、先生が本や紙芝居で十五夜についてのお話をしてくれた後、クラスのみんなで月見団子を食べ ...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
9月28日は作新学院創立140周年の記念日になります。日曜日ですが、全校生で創立記念式典が行われました。 幼稚園生はプレイ室に集まって、創立記念日のお話を聞きました。また、140周年の企画の作新カルタに絵や言葉で応募して ...
今年も実施します。 140周年 “オール作新”による街頭募金 作新学院では毎年、創立記念事業として街頭募金を行ってきました。 今年も創立140周年事業として、被災地支援のために“オール作新”による街頭募金活 ...
厳しかった残暑が一段落し、幼稚園では9月生まれの誕生会が行われました。9月生まれはいつもの月よりちょっと少なく、10名ですが、元気に入場しました。 お祈りと朝のご挨拶のあとは、今月の歌。9月は「手のひらを太陽に」です。ア ...
幼稚園では毎年敬老の日にちなんで、子どもたちがおじいちゃん、おばあちゃんにハガキをかいて近くのポストに投函しに行っています。まだ、字が書けない小さな組の子は絵を描いて送りました。 満3歳のひよこ組の子どもたちも頑張って学 ...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
躍進 ~Breakthrough~ 140年のその先へ 創立140周年記念 作新祭 小中高同時開催! 今年の作新祭は「躍進 ~Breakthrough~ 140年のその先へ」というテーマのもと、一般公開日を ...