保育参観、学級懇談会の3日目は年少組でした。年少組は運動会や遠足を通してとても成長しています。 1学期の保育参観ではお母さんのそばに行きたくて、泣いてしまった子もいましたが、今日は誰ひとり泣かずにクリスマス制作や音楽発表 ...
保育参観ウィーク2日目は年中組。年中組は2学期の保育の集大成として、施設訪問で歌った歌やウィズ孫ダンスを披露し、初めてのお使いごっこで経験したお買い物や、3学期のパン屋さんに向けてのお店やさんごっこを学年全体で行いました ...
幼稚園では年間2回、保育参観を実施しています。11月27日から、年度後半の保育参観ウィークに入りました。初日は年長組の参観です。年長組ではどのクラスも小学校に向けての内容を盛り込んだ保育を見て頂きました。 まずは朝の体操 ...
幼稚園では2011年に起きた東日本大震災の後より、防災引き渡し訓練を年に1度実施しています。ご家庭にもご協力いただく避難訓練です。震度6以上の地震が発生したという想定の元に園児達を避難させ、保護者のお迎えを待って引き渡す ...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
毎年恒例の小学部4年生との交流会が、小学部の校舎と中庭で行われました。 クラスごとに歩いて小学部の校舎に向かいます。まずは小学部のリズム室で対面式。 幼稚園の園長先生のご挨拶と小学部の代表児童のご挨拶 小学部の児童が ...
創立70周年記念のこども祭り2023が開催されました。4年ぶりに園舎を開放して、園児とその家族の皆さまに楽しんでもらいました。 この日のために夏休み明けから、こつこつと保護者役員さんとおやじの会のお父さん達が密かに準備し ...
作新学院幼稚園は昭和28年に船田小常先生によって創設され、今年で70周年を迎えました。創立当初よりキリスト教の愛の精神を取り入れ、人間形成のスタートとしての教育に力を入れて来ました。現学院長の母、船田昌子先生が学院長の時 ...
こども達が楽しみにしているパン屋さんごっこ。今日のパン屋さんは青2組です。その名も「あきのみんななかよしぱんやさん」 壁のディスプレイもこども達の手作り。仲良くパン屋さんの開店です。 入り口のゲートも作りました。一生懸命 ...
年少組、年中組が掘ってきたさつまいも、甘さがほど良くなって来た頃なので、今日は蒸しておやつにしました。 まずはさつまいもを自分達できれいに洗います。 指先を使って凹んだ部分もきれいに泥を落とします。 先生が仕上げをしてふ ...