親と子の集いの最後は年長組でした。年長組は「ポンとボール」と「親子でチョコザップ」 準備体操は「とちまるくん体操」お父さんたちも上手です。 ひとつ目の競技、「ポンとボール」は子供が投げたボールを大人が箱でキャッチする競技 ...
令和6年度第2回目のげんキッズが6月15日に行われました。この日は「栃木県民の日」で、各方面でさまざまなイベントが催される中、幼稚園のげんキッズに参加してくださり感謝です。今日は17組の親子もみなさんが暑い中来てください ...
花の日訪問の行事がありました。この行事は幼稚園創立の時から続いているキリスト教の伝統行事で、今年で71回目となります。 一年間で1番花の豊かな時季に神を賛美し、神に感謝することを子供たちに教えるために、教会に花を飾ったこ ...
幼稚園では月に1〜2回、お弁当の日を設定しています。今日は子供たちの楽しみにしている6月のお弁当の日でした。 プール活動や体操教室で体を動かした後なので、お腹もぺこぺこです。お家の方の心のこもったお弁当、嬉しそうに開きま ...
6月の第3土曜日は「父の日」です。幼稚園ではそれぞれの学年で年齢に応じた父の日のプレゼントを作っています。年長組の子供たちは自分の顔写真と絵の入ったお守りを作りました。このお守りに念を入れるために今日は学院の隣の護国神社 ...
待ちに待ったプール開きです。午前中の雨が上がって、夏らしい日差しの中お清めをして、安全を祈願しました。 お清めに使う塩と鰹節とお酒。塩をプールの四隅に盛り、鰹節と御神酒をまきます。 お清めするものを見せてもらいます。興味 ...
幼稚園の年長児を対象とした小学部の体験教室が行われ、作新幼稚園からもたくさんの希望者が参加しました。 今回は国語と音楽の体験です。 国語では水書にチャレンジ。水筆を使って筆の柔らかな感触を楽しみながら、自由に絵や文字をか ...
保育参観、親子給食の最終日は年少組でした。初めての参観とあって、4月に入園した園児にとっては初めての参観です。初めてとあって、お父さんの参観率も高かったようです。 泣かずに活動できるかな?と心配でしたが参観中はみんないつ ...
保育参観、親子給食2日目は年中組でした。年中組になって2か月、新しいクラスにも慣れて来たところです。今日はクラスでの様子をお家の方に見てもらいます。 まずは朝の体操。年中組が選んだ体操は「とちまるくん体操」と「パプリカ」 ...
令和6年度前期の保育参観が始まりました。前期は親子給食も合わせて実施しています。第1日目は年長組でした。年長組の参観はどのクラスも小学校へ向けて指示理解や数字への関心を促す保育内容です。 まずは恒例の体操をみて頂きました ...