どんど焼きの日を前に学年で色を分けて、全員が自分の手でまゆ玉を作る体験をしました。 上新粉と白玉粉にお湯を差して先生がこねます。そこに魔法の粉を入れると、あら不思議!白い粉が赤や緑や黄色に変わります。興味津々で見る子 ...
新学期が始まって初日、1月生まれのお誕生会が開かれました。1月生まれのお友達は25名と大勢です。昨日入園したばかりのお友だちもいます。 順番に並んで入場を待ちます。 拍手に迎えられて入場完了。 賛美歌を歌って、お祈りです ...
令和6年の元旦に能登地方で震度7の地震と大規模な火事が起こり、甚大な被害が出ました。今なお被害の全容がわからない状況です。作新学院では「オール作新」のもと募金での支援活動が開始されました。 幼稚園でも始業式に子供たちに話 ...
今日は作新学院全体で3学期の始業式が行われました。幼稚園でも久しぶりに園舎に子供たちの声が戻りました。寒に入り、寒い1日となりましたが、年長組さんは欠席0!元気に新学期のスタートです。 まずはプレイ室で始業式。 賛美 ...
2024年がスタートしました。本年も宜しくお願い致します。 新年早々に能登半島を震源とする大地震があり、多くの犠牲が出ていますが、皆様のところは大丈夫でしたでしょうか。現地で避難されている方、捜索に当たっている方を思うと ...
1年で1番長い2学期が終了し、プレイ室で終業式が行われました。 賛美歌「わたくしたちは」を歌い、お祈りをして、園長先生のお話です。 クリスマスやお正月は人が集まる機会が多いですね。そういう時にきちんとご挨拶ができる、お年 ...
今日はひよこ1組、2組合同でLRT(ライトレールトランジット)を見学に、幼稚園バスに乗って行きました。 幼稚園バスに初めて乗る子もいて、ちょっと興奮気味。バスの中から見える景色を楽しみながら、大通りを通って、宇都宮駅へ行 ...
今日は一足早く作新幼稚園にサンタさんがやって来ました。まず第一部は聖書からクリスマスのお話と先生方によるクリスマスソングとダンス。 ぴよぴよ組もスタンバイOKです。きちんとお椅子に座れました。 お祈りをして、賛美歌を歌い ...
12月のぱんやさんごっこが開かれました。青組さんのぱんやさんは今回が最終回。青1組さんが担当しました。クリスマスの月にちなんでその名も「みにさんたのおいしいぱんやさん」みんながミニサンタになっておいしいパンを売ってくれま ...
お楽しみ会の動画です。ダイジェストでお楽しみください。 ...