11月19日(火)午前中、2年生の家庭科の授業にて、クリスマスケーキ制作実習が行われた。欧風菓子グリンデルベルグのオーナーシェフである門林先生の指導で、一人一個の生クリームデコレーションケーキを作りました。ホイップクリー ...
11月9日土曜日10時より、栃木県子ども総合科学館にて、全97チーム参加によるロボットチャレンジコンテストが行われた。午前中が予選会なので、時間内に得点を挙げて決勝に進出できるかを競い合いました。棄権するチームが続出する ...
11月11日(月)朝の登校時に、感謝祭の物品回収を行いました。それぞれの家庭にある野菜や果物を持ち寄り、種類別に区分けして箱につめ準備しました。翌12日に4つの福祉施設を午前中に訪問し、収穫の感謝の気持ちを届ける趣旨で、 ...
11月7日(木)午後、1年生168名が、宇都宮市石那田町にある半田リンゴ園にて、りんごの収穫体験を行いました。6月に摘果作業をおこなった場所で、大きく育ったりんごの実を確認しながら、一人3個選んで収穫しました。先月の台風 ...
令和元年度の長距離走大会は、10月29日(火)のロマンチック村周回コースを利用して小雨の中実施しました。女子生徒においては、晴天の中11月6日(水)に、一の沢キャンパス内にて再度タイムトライアルレースを行いました。リタイ ...
11月1日(金)1時間目、小学部6年生児童が中等部の授業参観を行いました。一般教室の授業の他にも、パソコン教室・音楽室や美術室などの特別教室の授業も見学し、中学生になった雰囲気を体験しました。社会の授業では、歴史上の有名 ...
10月31日(木)聴蛙館3・4階にて、第65回作新学院長杯中学生の主張コンクールが行われた。県内各地の中学校から17名の発表者が、自己の経験から自分の考えをしっかりと主張していました。今年度の主張テーマを、コミュニケーシ ...
10月27日(日)ブレックスアリーナ宇都宮(宇都宮市体育館)を会場にして、うつのみや百人一首市民大会が盛大に開催されました。ギネス世界記録に挑戦する第一試合の様子を紹介します。作新学院は小学部・中等部・高等学校・ファミ ...
10月24日(木)放課後、小中体育館2階にて演劇部が「うつのみやジュニア芸術祭学校演劇祭」で発表した劇を、中等部生徒や先生方に見てもらいたいという企画で、校内発表会を行いました。内容は、創作劇「むすめふさほせ」という百人 ...
10月23日(水)16:00から約1時間、中等部家庭科室にて小学部児童と中等部生徒(調理部)の合同で、今年度2回目の紅茶部講習会が行われました。最初に世界の紅茶産地国クイズや日本の茶産地クイズを全員で行い、紅茶に関する知 ...