高校ト英・英

「コロナショックと漂流する民主主義」 学術講演会

6/18(土)、当該部の卒業生で現在名古屋学院大学法学部で教鞭を取られる鈴木 隆教授をお招きし、当部恒例の学術講演会を行いました。今回の講演では国際政治学者の立場から民主主義の詳しい説明とそれを踏まえての主権者教育をして ...
高校ト英・英

「高校3年生の今、意識すべきこと」 進学講話

6/15(水)、ベネッセコーポレーションの髙木様をお迎えし、英進部3年生を対象とした進学講話を行いました。 昨今は変化が大きい大学入試の状況を皮切りに、現在必要な力や少し上を見て学習することの大切さを教えて下さいました。 ...
情科

感謝の気持ちを込めて「花の日訪問」

 6月14日(火)、作新学院幼稚園の園児たちが「花の日訪問」で花束を届けてくれました。園児たちからの素敵な贈り物に、心癒される一日となりました。ありがとうございました。 ...
高校ト英・英

世界へ発信!「スーパーハッピー」 ミヤザキケンスケ氏 講演会

6/9(木)、グローバルな活躍で知られる画家のミヤザキケンスケ氏をお迎えし、「国際理解講演会」を開催しました。 「スーパーハッピー」をモットーとするミヤザキ先生が幼少期から現在までを振り返りながら、生徒の進路決定をあと押 ...
高校ト英・英

伝統の「松丸杯 球技大会」で盛り上がり!

6/3(金)、今年で23回を迎えた「松丸杯 球技大会」を行いました。 大会名に冠された「松丸」とは、今のように学校行事を生徒会主体で行おうと発案した10年以上前の生徒会長の名字です。 今回は、全学年生徒がドッジボールで汗 ...
高校

第70回春季関東地区高校軟式野球大会の御礼

      令和4年度第70回春季関東地区高校軟式野球大会に出場した本校軟式野球部は、6月1日(火)神奈川県大和市の大和スタジアムでの決勝戦において、横浜商(神奈川)を1-0のサヨナラで下し ...
高校ト英・英

受験生にも息抜きは必要です 校外学習(赤門・英進ウォーキング)

5/20(金)赤門ウォーキング・英進ウォーキングと題した遠足に行ってまいりました。 1年生は「東武ワールドスクウェア」、2年生は「東京大学」&「上野恩賜公園」でした。 3年生は数クラスごとに「上野恩賜公園」「ひたち海浜公 ...
情科

仲間との絆「熱戦スポーツ大会」

 4月28日(木)澄み切った青空の下、「情報科学部スポーツ大会」男子はサッカー(メイングラウンド)女子はドッヂボール(総合体育館)を実施しました。天候にも恵まれ、クラスメートとの親睦を深める良い機会となりました。 ...
情科

教育目標のご説明「学年・学科別保護者会」

 4月16日(土)新型コロナウイルス感染予防対策を十分に行い「学年・学科別保護者会」を開催しました。保護者会では、進路状況、学習・生活面における留意事項、今後のスケジュールについて説明いたしました。ご来校いただきました保 ...