3月3日のひな祭りは、女の子の成長と幸福を願うものです。「桃の節句」などと表現され、情緒豊かな日本を誇らしくさえ思えてくる季節行事です。 ひな祭りは、元々中国から伝わってきたと言われています。当初は、穢れを祓うため水辺で ...
今年度は感染症対策のため,机やいす,ドアの取っ手など,児童が多く手を触れるところを放課後に消毒しています。教員が毎日作業をしていますが,今回,専門の業者の方に入っていただき,全校(小学部第1校舎・第2校舎)の消毒をして ...
2021年3月11日で、東日本大震災から10年になります。 この10年の節目にもう一度東日本大震災について考え、防災意識を高めること、また、被災地の皆さんの復興に向かう勇気を伝承していきたいという思いから、アカデミアラボ ...
今週は,1年生のプログラミングの授業を行いました。ボール型のロボット(SPRK+)に命令を出して,上手に道をたどることができるか挑戦しました。オープン教室には,いろいろな形や長さのコースを作りましたが,タイルの数を数え ...
学校給食食材の放射性物質検査を行いました。結果は以下の通りです。 【検査日】令和3年2月18日(木) 【品 目】ねぎ(栃木県産) 【結 果】放射性ヨウ素 :不検出 放射性セシウム:不検出 ※「不検出」は,放射 ...
6年生は卒業まで残すところあとわずかとなりました。今日はお忙しい中,学級懇談会にお越しいただき,ありがとうございました。感染症対策を行う中ではありますが,みんなで卒業生の門出を祝うことができるよう,工夫をしていきたいと ...
スポーツクライミングの楢﨑智亜選手から,アスリートが取り組んでいる「#つなぐ」プロジェクトの一環として,小学部の児童にリストバンドとマスクのプレゼントをいただきました。 「#つなぐ」プロジェクトは,2020年にできた ...
3年生で、プログラミング学習を行いました。 今回は、「ビスケット」というアプリを使い、プログラミングを体験しました。 2つのアルファベットが重なるとひらがながでてくるというプログラムです。 子どもたちは、はじめは戸惑って ...