4年生は社会科の「そのごみはどこへいくの」の学習の一環として,クリーンパーク茂原を見学しました。燃えるごみの処理では,毎日たくさんのごみが持ち込まれていて,においや汚れた空気が外に出ないように工夫されていることが分かり ...
11月1日(金) 生活科の「少し遠くへ出かけよう」の授業で、公共の乗り物の乗り方を学びました。教室で学んだことを、実践しよう。2年生のみんなならできる、そう思い、今回の校外学習を計画しました。 今週は雨が続きましたが ...
小学部だより(11月号)をお配りしました。 ...
思いっきり、めいいっぱい、力いっぱい、元気いっぱいの連続でした。 こんなにいろんなことを経験できた行事、それは、楽しみに楽しみにしていた秋の遠足でした。 今回の遠足は、益子方面にいきました。午前と午後では、まるで違う体験 ...
5年生は日光への遠足に行きました。 日光郷土センターでは,日光市の伝統工芸である日光彫りの体験をしました。独特の形をしたひっかき刀を使い,三猿や鳴龍,眠り猫などの図柄を掘っていきました。慣れない道具でしたが,指導をい ...
4年生は、林間学校で那須方面へ向かいました。 グラウンドで出発式を行った後、バスに乗り込みました。 バスの中では、子どもたちが持ち寄ったクイズを楽しみました。 那須岳のロープウェーに乗り、山頂駅からは峰の茶屋を目指し、山 ...
1年生は、とちぎわんぱく公園に行ってきました。 最初におもちゃ博物館を見学しました。昔のおもちゃからみんなが知っているおもちゃまで、たくさんありました。 「あっ!お母さんが好きなおもちゃがあった!」 目を輝かせながら ...
3年生は、林間学校で那須塩原にいきました。 みんな、この日をとても楽しみにまっていました。 1日目は、ハイキングです。塩原の美しい景色を見ながら、気持ちよく歩くことができました。 川の水の流れる音が聞こえてきて、とても涼 ...
小学部だより(10月号)をお配りしました。 ...
雨のため1日順延になりましたが,気持ちの良い天気のもと,創立70周年記念の小学部の運動会を行うことができました。それぞれの競技の中で,子どもたちが本気で取り組む姿,全身で喜びを表現する姿をたくさん見ることができました。 ...