5月21(金)あいにくの天候でしたが、2年生と3年生は予定通りウォーキングに出かけました。バス内の感染対策も厳重です。 3年生は「那須ハイランドパーク」、2年生は「東武ワールドスクウェア」と「大笹牧場」です。 ハイ ...
5月12日(水)から14日(金)にかけて、学年保護者会および学級懇談会が開催されました。今回は新型コロナウイルスの感染拡大に鑑み、例年、聴蛙館で実施している学年会は、トップ英進・英進部長、進路部長らが各教室に向けてリモ ...
5/18から行います中間試験の時間割です。 ...
「振動エネルギーの可能性の拡張」 有志7名による研究が,日本原子力文化財団主催の第3回課題研究活動成果発表会において,優秀賞に輝きました。研究は,新たな資源として期待されている振動エネルギーをテーマとしたものです。校舎内 ...
「an+1型の素数 Prime of the an+1」 昨年12月26日(土),大阪府立大手前高等学校で開催された2020年度マスフェスタ(全国数学生徒研究発表会)で5名の生徒がポスターセッションに参加しました。研究は ...
4/8(木)、対面式を行いました。対面式は新入生と在校生が一堂に会し、お互いに謙虚な気持ちで今後の学院生活における協力関係を誓い合うものです。例年はメイングラウンドを利用して行っておりますが、今回は大会議室に代表者が集ま ...
4/6(火)、オリエンテーションの一環として学年集会とアカデミアラボ説明会を行いました。 集会では学年主任・学習指導部長・進路部長・生徒部長・SSA推進係長が、学院生活において大切なことを話しました。学習指導部長は中学校 ...
3月23日(火),トップ英進・英進部の「新入生オリエンテーション」が開催されました。 聴蛙館での全体会は,部長挨拶に始まり,学習部長・スーパーバイザーによる激励・アドバイス,進路部長・生徒部長からの説明など,盛り沢山 ...
3/11(木)、今年3回目の球技大会を行いました。今年は中止した持久走大会に代わり、秋にも球技大会を行ったからです。 今回は男子がサッカー、女子はドッジボール。気温が高く絶好のスポーツ日和。大変盛り上がりました。 今日は ...
3月1日(月)高等学校の卒業式を行いました。 今年もコロナ禍のために例年とは違った形になりました。会場となる総合体育館には各種表彰の代表者だけが出席し、一般生徒は教室でテレビモニターを通しての参加です。また、保護者の ...