ト英・英

理科 研究発表

「振動エネルギーの可能性の拡張」 有志7名による研究が,日本原子力文化財団主催の第3回課題研究活動成果発表会において,優秀賞に輝きました。研究は,新たな資源として期待されている振動エネルギーをテーマとしたものです。校舎内 ...
ト英・英

数学 研究発表

「an+1型の素数 Prime of the an+1」 昨年12月26日(土),大阪府立大手前高等学校で開催された2020年度マスフェスタ(全国数学生徒研究発表会)で5名の生徒がポスターセッションに参加しました。研究は ...
ト英・英

対面式

4/8(木)、対面式を行いました。対面式は新入生と在校生が一堂に会し、お互いに謙虚な気持ちで今後の学院生活における協力関係を誓い合うものです。例年はメイングラウンドを利用して行っておりますが、今回は大会議室に代表者が集ま ...
ト英・英

新入生オリエンテーション

4/6(火)、オリエンテーションの一環として学年集会とアカデミアラボ説明会を行いました。 集会では学年主任・学習指導部長・進路部長・生徒部長・SSA推進係長が、学院生活において大切なことを話しました。学習指導部長は中学校 ...
ト英・英

一足早く学院生活がスタート!

 3月23日(火),トップ英進・英進部の「新入生オリエンテーション」が開催されました。  聴蛙館での全体会は,部長挨拶に始まり,学習部長・スーパーバイザーによる激励・アドバイス,進路部長・生徒部長からの説明など,盛り沢山 ...
ト英・英

球技大会

3/11(木)、今年3回目の球技大会を行いました。今年は中止した持久走大会に代わり、秋にも球技大会を行ったからです。 今回は男子がサッカー、女子はドッジボール。気温が高く絶好のスポーツ日和。大変盛り上がりました。 今日は ...
ト英・英

卒業式

 3月1日(月)高等学校の卒業式を行いました。  今年もコロナ禍のために例年とは違った形になりました。会場となる総合体育館には各種表彰の代表者だけが出席し、一般生徒は教室でテレビモニターを通しての参加です。また、保護者の ...
ト英・英

学習マラソン

 24日(水)~26日(金)の3日間、2年生が「学習マラソン」を行いました。これは本来2/22(月)~25(木)に予定されていた、恒例の「学習合宿」の代替行事です。  学習合宿は、ホテルにカンヅメ状態で勉強漬けの3泊4日 ...
ト英・英

礼法授業はじまる

 家庭科において、茶道を通じて礼法を学ぶ特別授業が始まりました。この授業では、アカデミア・ラボのダイニングカフェにおいて、PowerPointによるスライドや動画を通じて茶道の歴史や茶室での立ち居振る舞いを学んだ後、実際 ...
ト英・英

全国書道展で「文部科学大臣賞」を受賞!!

 「第44回 全国学生書写書道展」(主催:一般社団法人 全国書写書道教育振興会、後援:文部科学省ほか)において、英進部3年の印南遥さんが、全国第1位に相当する「文部科学大臣賞」に輝いた。この書道展は、5, 279点の応募 ...