令和2年度新入学児童の出願を受け付けています。入学願書に必要事項を記入の上,学院事務局で手続きをお願いいたします。 【期 間】11月5日(火)~8日(金) 9:00~16:00 【場 所】聴蛙館1階受付(正門を入って左手 ...
2年生は、生活科で公共交通機関の利用の仕方を学習します。小学部では、学院前から東武宇都宮駅前まで、路線バスを利用し、東武宇都宮駅から西川田駅まで電車の利用の仕方を学びます。 60名以上の児童が、1台の路線バスに集中すると ...
11月5日火曜日。色づき始めた銀杏並木に囲まれた今市青少年スポーツセンターで、第60回作新学院小学部長距離走大会が開催されました。当日は朝から暖かい陽射しと爽やかな風のなか、子どもたちは快走することができました。スタート ...
11月1日(金)1時間目、小学部6年生児童が中等部の授業参観を行いました。一般教室の授業の他にも、パソコン教室・音楽室や美術室などの特別教室の授業も見学し、中学生になった雰囲気を体験しました。社会の授業では、歴史上の有名 ...
栃木県幼稚園連合会に加盟している幼稚園及び認定こども園の園児、家族、教職員を対象に毎年恒例で「ピカピカの栃木県」という清掃活動が行われています。26年続く伝統行事で作新幼稚園でも毎年年長親子が近隣の公園や神社を清掃してい ...
11月5日(火)の長距離走大会で走るコースは次の通りです。 ※グラウンドの中には入らないようにお願いします。 ※コース図をご覧いただき,ゴール付近・レース中の走路を避けて応援をいただくようにお願いいたします。 ...
開催日:令和元年10月31日(木) 於:作新学院聴蛙館3階ホール 「第65回作新学院長杯 中学生の主張コンクール(主催/作新学院、後援/下野新聞社)」が作新学院聴蛙館にて開催されました。 本コンクールは、中学生に自由な意 ...
・ご飯 ・牛乳 ・さんまのみぞれ煮 ・豚肉と大根の煮物 ・ほうれん草とキャベツのサラダ ...
10月31日(木)聴蛙館3・4階にて、第65回作新学院長杯中学生の主張コンクールが行われた。県内各地の中学校から17名の発表者が、自己の経験から自分の考えをしっかりと主張していました。今年度の主張テーマを、コミュニケーシ ...
青1組さんのパン屋さんごっこ。「ハロウィンパン屋」ということで お客さんもお面や衣装など、ハロウィンの格好で賑わいました。 青1組さんは2回目のパン屋さん。商品を並べたり、接客をしたり、随分手慣れた様子。 今日はハロ ...