幼稚

ぱんやさんごっこ

今年度最後の「ぱんやさんごっこ」がありました。最後は先生ぱんやさん。事前に希望のぱんを申し込んでおいてチケットと引き換えにパンとジュースを買います。 ぴよぴよ組は自分が欲しいパンのシールを胸に貼っています。 お菓子は自由 ...
中等小学

2月28日の給食

・ご飯 ・牛乳 ・豚肉のチーズ巻きカツ ・大根とたまねぎのみそ汁 ・もやしと水菜のサラダ ...
小学

令和元年度小学部卒業式について(3月2日現在)

 令和元年度の卒業式については,下記のように対策を講じて実施させていただきます。 1.例年は在校生が参加していましたが,事情を鑑みて今年度は卒業生と保護者,5年生の代表児童のみの出席とさせていただきます。金管クラブの演奏 ...
中等

卒業後も続けたエコ活動

中等部はたくさんの卒業生が学校に来てくれます。 今の時期は大学合格の報告や進学先の近況報告に訪れる卒業生が多いです。   今回は中等部時代に行っていた「ペットボトルキャップ運動」を継続してくれていた卒業生が来て ...
中等小学

2月27日の給食

・食パン ・いちごジャム ・牛乳 ・タラの香草焼き ・野菜のケチャップ煮 ・マカロニサラダ ・レモンゼリー   ...
中等小学

2月26日の給食

・ご飯 ・牛乳 ・揚げ餃子 ・ワンタンスープ ・バンバンジーサラダ ...
小学

学校給食食材の放射性物質検査について

学校給食食材の放射性物質検査を行いました。結果は以下の通りです。 【検査日】令和2年2月20日(火) 【品 目】大根(神奈川県産) 【結 果】放射性ヨウ素 :不検出      放射性セシウム:不検出  ※「不検出」は,放 ...
小学

茶道招待(6年)

 小学部では,5・6年生の女子が必修クラブの時間に茶道を学んでいます。その授業の集大成として,最後の授業では6年生の女子がクラスの男子,お世話になった先生方を招待し,お茶をふるまいます。茶道の目標の一つである,おもてなし ...
幼稚

2月のお誕生会

2月生まれのお誕生会がありました。今月のお誕生者は21名です。「夢を叶えてドラえもん」の曲で入場です。令和の新しい天皇陛下も2月生まれです。 拍手でお迎えです。 大きな声でお名前を言って、園長先生から誕生カードとプレゼン ...