幼稚

令和3年度 第一回未就園児の集い 「げんキッズ」

令和3年度はじめての未就園児の集いが行われました。昨年度は新型コロナウイルス感染のため、2回しか行うことが出来ませんでしたが、今年は密にならない状態で幼稚園の保育を体験してもらったり、施設を見学してもらったりできるよう工 ...
小学

新体力テスト(1年生~3年生)

昨年は、コロナ禍の影響で行われなかった新体力テストですが、今年度は時期を早めて行いました。反復横跳び、上体起こし、ソフトボール投げの3種目を午前中に行いました。お手伝いの6年生の協力のもと、それぞれが力いっぱい各種目に取 ...
ト英・英

家庭との連携をめざして ~学年・学級行事~

 5月12日(水)から14日(金)にかけて、学年保護者会および学級懇談会が開催されました。今回は新型コロナウイルスの感染拡大に鑑み、例年、聴蛙館で実施している学年会は、トップ英進・英進部長、進路部長らが各教室に向けてリモ ...
中等小学

5月14日の給食

・ごはん ・野菜ふりかけ ・牛乳 ・ししゃもフライ ・けんちん汁 ・もやしと水菜のサラダ ...
小学幼稚

田植え体験(5年)

 今日は5年生が田植えを体験しました。田んぼに足を踏み入れたときの土の感触を確かめながら,丁寧に苗を植えていきました。例年は作新幼稚園の年長さんと一緒に田植えの活動を行いますが,今年は感染症対策のため,時間をずらしての実 ...
小学幼稚

幼、小連携行事「田植え」

幼小連携行事のひとつ、田植えが行われました。この行事も10年続いている恒例の行事ですが、昨年は新型コロナウイルス感染のため実施出来なかったので、2年ぶりになります。 朝は小雨が降っていましたが、田んぼに着く頃には止んでち ...
中等小学

5月13日の給食

・春キャベツのペペロンチーノ ・牛乳 ・スペイン風オムレツ ・ブロッコリーとカリフラワーのサラダ ...
小学

学校給食食材の放射性物質検査について

学校給食食材の放射性物質検査を行いました。結果は以下の通りです。 【検査日】令和3年5月12日(水) 【品 目】キャベツ(群馬県産) 【結 果】放射性ヨウ素 :不検出      放射性セシウム:不検出  ※「不検出」は, ...
中等小学

5月12日の給食

・ご飯 ・和風カレー ・海藻サラダ ・バナナ ・牛乳 ...
情科

「進学・就職ガイダンス」

   5月11日(火)午前中、3年生を対象に本学院聴蛙館で就職ガイダンス、そして、円形体育館、情報科学部本館で進学ガイダンスを実施しました。就職ガイダンスでは、自衛隊、栃木県警察、宇都宮公共職業安定所の講師をお ...