小学

学校給食食材の放射性物質検査について

学校給食食材の放射性物質検査を行いました。結果は以下の通りです。 【検査日】令和3年11月10日(水) 【品 目】ピーマン(茨城県産) 【結 果】放射性ヨウ素 :不検出      放射性セシウム:不検出  ※「不検出」は ...
中等小学

11月10日の給食

・ご飯 ・牛乳 ・親子丼 ・ほうれん草のおひたし ・たこナゲット ...
情科

「ビジネスマナー講習会」

 11月9日(火)情報科学部の3学年を対象とした「ビジネスマナー講習会」(講師・株式会社ワークエントリー 野崎 千晶 様)を実施しました。生徒たちは、真剣に耳を傾け、社会人になるにあたっての心構えを学ぶことができました。 ...
情科

「くらしのセミナー」

 11月9日(火)情報科学部の3学年を対象とした「くらしのセミナー」(講師・栃木県消費生活センター 鈴木 美恵子様)を実施しました。生徒たちは、来年4月1日より成人年齢が18歳に引き下げられることで、大きく自分の立場が変 ...
中等

3年生ケーキ実習の風景

 11月9日(火)2時間目、3年1組のケーキ実習が家庭科室にて行われました。その様子を紹介します。11月8日から1週間、午前中で2・3年生のケーキ実習が行われています。グリデンベルグの門林さんを講師としてお招きして、クリ ...
中等

令和3年度2年生立志記念講話の風景

 11月8日(月)13時から1時間、アカデミアラボを会場にして、2年生の立志記念講演会が開催されました。(株)カルビーポテトの人事部長であります冨川様をお迎えして、学校教育の中で大切にされている内容は、社会人として採 ...
小学

長距離走大会

 令和3年度の長距離走大会(第62回)を行いました。感染症対策のため,今年度も1~3年生,4~6年生の分散開催となりました。競技開始直後は雨がときおり降っていましたが,次第に天候も回復し,無事すべての競技を終えることがで ...
幼稚

こどもまつり2021 後編

こどもまつりの2日目となりました。今日は年少組、年中組、年長組がクラスごとに会場にやって来ました。今日は3ブースから6ブースに増やしてのお祭りです。さらに気合いが入ります。 年長組の保護者は宝さがしコーナーと鬼滅の刃の的 ...
中等

第32回科学技術コンクールロボットチャレンジ2021の風景

11月6日(土)栃木県子ども総合科学館にて、第32回ロボットチャレンジコンクールが行われました。昨年度は、コース設定の難易度が高く、ゴールに到達できたのは1人でした。今年度は全員が工夫を凝らして、13人エントリー中10人 ...
中等

1年生校外学習〈会津〉

1年生は会津若松方面へ日帰り校外学習に行ってきました。 山々の紅葉もきれいで、天気も快晴に恵まれました。 【行程】 飯盛山(案内人付き見学) 鶴ヶ城 日新館   クラスメイトとの親睦も深まり楽しい校外学習となり ...