7月22日(金)夏季休暇に入って、来週からの県大会に向けて出場部活動は調整に全力を尽くしている中、文化部の生徒たちは、のびのびとそれぞれのテーマに沿って活動していました。科学部生物班の砂を駆使した素晴らしい水槽が完成し、 ...
7月20日(水)9時から聴蛙館3階にて、作新学院1学期終業式が行われた。各部代表生徒児童が参加し、他生徒児童はモニターにて視聴しました。学院長・理事長挨拶後、チームコロンブスによるアフガニスタンランドセルギフト募集案内と ...
夏休みに入った初日、「青組夜まで保育」が実施されました。3年ぶりに「お泊まり保育」を実施する予定でしたが、全国的に新型コロナウイルス感染が広がったため、急遽、昨年同様「夜まで保育」に切り替えての実施となりました。 朝、嬉 ...
5年生は,1泊2日の異文化体験教室に出発しました。福島県の天栄村にあるブリティッシュヒルズでイギリスの文化にふれ,英語でのカルチャーレッスンも行います。 ブリティッシュヒルズの敷地に入ると,そこはもう日本ではないよう ...
7月21日(木)本学院聴蛙館において、就職を希望する3年生を対象とした「就職事前指導」(講師、宇都宮新卒応援ハローワーク学卒就職ジョブサポーター、大山ゆきえ様)を実施しました。就職試験に向けて、具体的な準備と心構えを学 ...
・ごはん ・牛乳 ・鶏肉のから揚げ ・豚汁 ・磯香あえ ・とちおとめアイス ...
7/19(火)の午後、生徒全員で教育会館に移動し全体集会(トップ英進部・英進部の終業式)を行いました。 本校にいらして初めての全体集会において、軽部部長はご自身の学生時代の悲しい思い出から命の大切さを話してくださいました ...
7月19日(火)14:00より、夏季休暇前の講話として、「携帯安全教室」をモニターにて行いました。宇都宮中央警察署の生活安全課の警部補にお越しいただいて、ビデオにて事例を紹介しながら、ネット犯罪の実態やネット誘惑の怖さを ...
この3月に卒園した小学校1年生へのアルバム渡しが行われました。久しぶりに登園した卒園生はたった4カ月しか経っていないのに身長も伸びて、顔つきも大人びてビックリしました。 玄関の靴箱の上には卒業記念品が出来上がって来て飾ら ...