小学部児童の活動はたくさんあります。400人を超す子どもたちが集まって学校を動かしているのですから、子どもの人数分だけ“活動”があることになります。いえ、実際には「子どもの人数×できごと」が正解でしょう。数字には表せませ ...
・ご飯 ・牛乳 ・いかの天ぷら ミニしょうゆ ・豆腐とわかめの味噌汁 ・ハムサラダ ・お祝いクレープ ...
・米粉パン ・りんごジャム ・牛乳 ・タンドリーチキン ・コーンシチュー ・アスパラソテー ...
4月17日(月)から21日(金)まで、1年生の部活動見学の期間となります。この期間に各部活動を見て回り、自分に合った部活動を選んで、是非どこかの部活動に入部し、経験値を高める活動を行ってほしいと思います。中等部では、部活 ...
2023(R5)年度が始まり、始業式から一週間が経ちました。各学年・クラスとも学級開き・授業開きが滞りなく済み、順調に滑り出したようです。斯く言う私も6年生の1クラスだけ授業を受け持っています。修学旅行が5月中旬にあるの ...
・キムたくご飯 ・牛乳 ・厚焼き卵 ・高野豆腐の煮物 ...
4月17日(月)1時間目、令和5年度最初のモーニングディヴォーション(MD)の授業集会が小中体育館2階で行われました。1年生は先週のオリエンテーション期間が終了して、今週から本格的な授業に入ります。最初の道徳授業 ...
令和5年度の入園式が行われ年少組55名、年中組1名の新入園児が式に参加しました。新入園児と言っても、今年度は満3歳ひよこ組からの進級が41名と多いので、もう幼稚園には慣れた園児が多いのですが、それでも新しい制服、新しい名 ...
4月15日(土)本校アカデミア・ラボ、聴蛙館、情報科学部本館、西館において、「学年・学科別保護者会」を開催しました。天候が悪い中、多くの保護者の方々にご来校いただきました。誠にありがとうございました。 ...
4月11日(火)に作新学院中等部の入学式が行われました。 今年の入学式はコロナ禍で制限されていた入場規制を解除し、保護者や在校生も体育館に入場しました。 <教員紹介>新入生、保護者の皆様にはマスク無しでの顔を見ていただき ...