この度の災害において、甚大な被害を受けられた皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。 10月18日(金)、“オール作新”では、生徒会・ボランティア部の生徒26名が、台風により冠水した鹿沼市思川流域へ災害ボランティア活動を行い ...
豊かな地球を守るために、環境保護活動を発展させた「作新ecoプロジェクト」 世界で起こっている紛争や貧困などのさまざまな問題を、自分のこととして考え、グローバルな視点を行動で問題解決に取り組む「国際貢献」。そして、今 ...
幼稚園では月に1,2回お弁当の日が設定されています。子供たちもお弁当の日は朝からウキウキ。お弁当の時間にお部屋に行くとみんな、「見て、見て」とお弁当を見せてくれます。今日はどんなお弁当が飛び出すのかな? ジャーン ドクタ ...
2019年度のおたより 《小学部だより》 4月号(2019.4.8発行) 5月号(2019.4.26発行) 授業参観号(2019.5.9発行) 6月号(2019.5.27発行) 花の日号( ...
2019年度の主な行事を振り返ります。 1学期 ・2019年度入学式を行いました(4月10日)※旧小学部トピックスにリンクしています。 ・春の遠足トピックス(5月10日)( 1年/ 2年 / 3年 / 4年 / 5年 ...
第1校舎,第2校舎児童玄関前の壁面飾りは,毎月各クラスが担当して制作しています。季節や行事に合わせ,子どもたちが工夫をこらして作った力作が掲示されています。来校の折にぜひご覧いただければと思います。 ...
トップ英進部では,昨年10月の修学旅行で,本庶先生から面会の機会を頂戴しました。 当日いただきました6つのC、Curiosity(好奇心)・Courage(勇気)・Challenge(挑戦)・Confidence(確信) ...
東京・綱町三井倶楽部にて 畑 恵理事長 が主催する《ビジョン・デザイン・セミナー》が開催されました。京都大学iPS研究所所長山中 伸弥 教授の記念講演と理事長とのトークセッションが行われ、当日は、作新学院アカデミア・ラボ ...
「作新アカデミア・ラボ」と東京の会場をオンライン中継で結び、山中伸弥先生の講演会を聴講しました。 ...
第98回夏の甲子園(平成28年8月)で54年ぶり2度目の全国制覇を果たした作新学院硬式野球部小針監督は、2000年春、作新学院硬式野球部の主力選手として甲子園に出場。 その一方、希望した筑波大学に進学し、最新の指導理論等 ...