自分の心で感じ 自分の頭で考え 自分の力で行動する子に
2025/10/18


2025/10/18
上野動物園遠足(年長組)年長組の大きな行事のひとつ、上野動物園の遠足がありました。上野駅までは団体専用の新幹線「パンダ号」に乗って行きます。作新学院幼稚園ではもう20年近く前から、園児と先生とお手伝いの保護者4役さんとだけで行っています。お家の ...
2025/10/16


2025/10/16
みんなでお弁当(年少組)年少組の遠足の日はあいにく雨になってしまいました。朝のうちは曇りだったので、園バスに乗って、ひとまず宇都宮動物園に向かいましたが、雨がひどくなってしまったので、次週に延期になりました。 でも、園バスに初めて乗った子もいて ...
2025/10/16


2025/10/16
八幡山遠足(年中組)遠足週間になりました。まず初日は年中組が八幡山遠足に行きました。朝方まで雨が降っていましたが、緑組パワーで青空になりました。 朝のご挨拶をして、クラスごとに幼稚園バスに乗って、出発です。 ひよこ組のお友達や緑組役員のお母 ...
2025/10/09


2025/10/09
幼年消防防火の集い(年長組)第37回 幼年消防防火のつどいが文化会館で行われました。毎年年長組がこのイベントに参加して、防火について学んでいます。 お揃いの法被を着て、学院バスで文化会館に向かいました。 学院バスの運転手さんにご挨拶して乗り込みます ...
2025/10/07


2025/10/07
JR宇都宮駅 ちぎり絵見学(年中組)創立140周年記念行事のひとつとして、宇都宮駅みどりの窓口前通路に年長組、年中組、小学部児童の大型絵画が展示されています。実は宇都宮駅も今年で140年。作新学院と同じ年です。幼稚園では、鉄道今昔というテーマで年長組がSL ...
2025/10/06


2025/10/06
創立140周年記念 運動会 2学期が始まり、残暑厳しい中練習して来た運動会当日を迎えました。前日の雨が上がって、爽やかな運動会日和となりました。入場行進の始まりです。腕を大きく振って、クラスごとに元気に入場して来ました。 学院長先生からはみんな ...
2025/10/03


2025/10/03
十五夜令和7年度の中秋の名月は10月6日です。幼稚園は運動会の代休でお休みのため、前倒しで十五夜の行事を行いました。 各学年の成長に合わせて、先生が本や紙芝居で十五夜についてのお話をしてくれた後、クラスのみんなで月見団子を食べ ...
2025/09/28


2025/09/28
創立140周年記念式典/もったいないフェア20259月28日は作新学院創立140周年の記念日になります。日曜日ですが、全校生で創立記念式典が行われました。 幼稚園生はプレイ室に集まって、創立記念日のお話を聞きました。また、140周年の企画の作新カルタに絵や言葉で応募して ...
特集記事

創立140周年企画 『学校かくれんぼ』 フジテレビ系列『新しいカギ』の企画「学校かくれんぼ」に作新学院が参戦!! 作新学院は生徒数日本一!! 現在、作新学院には幼稚園・小学部・中等部・高等学校の生徒 約4,400名が通っ ...

大船渡市への支援募金お礼文書 年度末の大船渡火災におきまして、たくさんのご協力いただきありがとうございました。 チームテレサより報告の文章が届いておりますのでご覧ください。 本年度も、ご協力よろしくお願いい ...

一日でも早い復興を願って ~ オール作新 の想い~ 令和7年2月26日に発生した岩手県大船渡市山火事。東日本大震災からやっと復興に向かい、安全のため海沿いから山際にと居住地も移転している中で ...

作新学院では、今私たちにできる支援を・・・と考え、園児・児童・生徒・保護者の皆様・教職員など学院関係者の持つすべての「作新力」を結集し、全員参加の“オール作新”によって被災地への支援活動を展開していくことになりました。 ...

復活!七夕まつり 星空に届け314枚の想い 作新学院では、能登半島地震発生時より復興支援を実施しています。現在、各被災地と連絡をとりあいながら「自分たちに今できること」に取り組んでおります。 能登半島地震から3か月がた ...

自衛隊の皆さまへ感謝の気持ち届けたい! 報道の中で、自衛隊の皆さまが車両の通れない崩れた道を重い荷物を背負って進まれたり、がれきを除きながら救出をおこなったりと自らを顧みず献身的に活動する姿を拝見し、感謝とともに、被災地 ...
EVENT
- 2025/09/01(月):始業式
- 2025/09/01(月):始業式・入園願書配布
- 2025/09/08(月)〜11(木):入園願書受付開始
- 2025/09/13(土):入園面接
- 2025/09/28(日):創立記念式典
- 2025/09/28(日):創立記念式典(午前保育)
- 2025/10/01(水):冬服着用
- 2025/10/05(日):運動会
- 2025/10/09(木):稲刈り(年長)
- 2025/10/15(水):年中組遠足
- 2025/10/16(木):年少組遠足
- 2025/10/17(金):年長組遠足
- 2025/10/30(木):小学部4年生との交流会
- 2025/11/09(日):こども祭り
- 2025/11/14(金):感謝祭・施設訪問
- 2025/11/21(金):防災引き渡し訓練
- 2025/11/25(火):保育参観(年長)
- 2025/11/26(水):保育参観(年中)
- 2025/11/27(木):保育参観(年少)
- 2025/11/28(金):保育参観(ひよこ・ぴよぴよ)