第1回「げんキッズ」が行われました。朝まで雨が降っていたり、新型コロナウイルス感染がまだ収束していないこともあったりで、いつもよりは少なめでしたが、13組も親子の皆さんが参加してくださいました。 まず、消毒と検温です。 ...
今月の幼稚園だより・献立表はこちらです。4月の幼稚園だよりにパスワードが記載されています。 幼稚園だより・献立表のページへ ...
幼稚園年長組と小学部の5年生による田植えが行われました。本来は一緒に田んぼに入って行っていたのですが、去年に引き続き新型コロナウイルス感染拡大の影響で、前半を小学部、後半を幼稚園と別れて行いました。 天気予報は曇りでした ...
ゴールデンウィークの間になる6日、年長組主体の新入園児歓迎会が開かれました。この日のために年長組の園児たちは歌や踊りや司会の練習に励んで来ました。ゴールデンウィークでお休みを挟んでしまいましたが、忘れずにみんなしっかり披 ...
素敵な演奏とダンスをお楽しみください。 ※一部、音が途切れる部分があります。申し訳ありません。 ※カメラの都合でほとんど写っていない生徒さんがいます。本当に申し訳ありません! ...
令和4年度の保護者総会と小学部保護者による学校紹介が行われました。 森新副会長による開会の辞 名司会は遠藤副会長 平日にもかかわらずたくさんの保護者の皆さまが参加してくださいました。 尾花前会長のご挨拶 園長挨拶 作新学 ...
今年度最初の誕生会が開かれました。幼稚園は4月が新年度のスタートですので、4月生まれのお友達はクラスの中で1番お兄さん、お姉さんということになります。今日の誕生者は23人です。 拍手に迎えられて、入場です。 朝のご挨拶と ...
4月16日、令和4年度の入園式が行われました。 台風1号の影響もあって朝まで雨が降っていましたが、式が始まる頃には青空も見えて雨に洗われた新緑が眩しく、門出にふさわしい日となりました。 ピカピカのちょっと大きめの制服を着 ...
作新学院では幼稚園から高校まで始業式が行われ、令和4年度がスタートしました。ひよこ組の子どもたちは年少組に、年少組の子どもたちは年中「緑組」に、年中組の子どもたちは最上級の「青組」になりました。担任の先生もお部屋も今日か ...
緑組最後の園外活動、ジャガイモの種植えが1日延期されて、実施されました。幼稚園バスで、園外にお借りしている吉村ファームの畑に向かいます。 バスの中ではさまざまなジャガイモクイズを担任の先生が出してくれました。今日植えるジ ...