5月15日日曜日に県営A球場にて準決勝対姿川中戦が行われた。小さなミスが得点に繋がる事を学んだ試合だったと思います。6回コールド勝ちで、決勝戦もコールドで対上三川中に勝利し、見事優勝を果たしました。おめでとうございます。 ...
【サッカー部】 5月8日(日)サッカー大会は河内総合運動公園陸上競技場兼サッカー場にて、対宇都宮大附属中と対戦した。正確なパスワークと連携したチームプレーで安定した試合展開でした。一人一人の技術レベル向上に驚くとともに、 ...
【陸上競技部】 5月7日(土)県総合運動公園陸上競技場にて行われたトラック競技男子3000メートル走の様子を紹介します。雨のち晴れの不安定な天気の中、コロナ感染対策を徹底して開催された。生徒たちは、待機場所ではマスク着用 ...
4月12日(火)から3日間、1年生はオリエンテーション期間になります。12日は小学部入学式であったので、手間のかかる揚げパンが給食メニューとなりました。コロナ感染リスク回避のための黙食習慣は、小学校時代から徹底されてい ...
4月11日(月)小中体育館2階にて、中等部入学式が行われました。昨年度同様にコロナ感染症対策を徹底して、入り口で検温を行い、会場には保護者1名限定での入場にご協力していただきました。在校生と保護者にはZOOMで式の様子 ...
3月15日(火)中等部の地球環境クラブ委員が、硬式野球グランド裏にみかんの木の植樹を行いました。愛媛県の玉津みかんの木をいただいたので、学院の敷地内で大切に育てていきます。 【植樹の様子】 ...
3月9日(水)、卒業式の予行練習が行われました。卒業証書授与の練習を本番同様に行いましたが、生徒たちの緊張感が漂ってきて、近年にない完成度の高い予行練習となりました。コロナにより様々な制約がある中、何事にも集中して短時 ...
2022年3月4日(金)2年生の立志式が聴蛙館3・4階にて行われました。2月2日に実施予定でしたが、コロナ感染症拡大で学級閉鎖が続いたため、延期として3月に実施の運びとなりました。2年生は、進級を間近に控えた3月に実施 ...
冬期休暇期間の12月25日(土)と26日(日)の二日間、科学部生物班の生徒たちが顧問の森教諭の指導の下、水槽の本格的な入れ替え作業を体験しました。水槽の中のレイアウトを考えて立ち木を作成し、土台の土をバクテリアが繁殖し ...
12月22日(水)2学期終業式の給食は、クリスマス特別メニューなので、給食時間を盛り上げるために、竹澤教諭のクリスマス音楽DJを校内放送で流し、皆で楽しくいただきました。2学期頑張った自分自身にお疲れ様と3学期も頑張ろ ...