8月28日水曜日、朝から天候が雨時々曇りの予報が出ていて、登山道の悪路が予想されるため、会津若松市内方面見学の行程に変更しました。最初に会津藩校日新館を見学しました。幕末の会津武士の学びの場を復元した施設で、白虎隊士の等 ...
8月27日(火)1年生が29日(木)まで、入学して初めての2泊3日宿泊体験に出発しました。福島県裏磐梯方面でハイキングや登山、災害対応プログラム体験と3日間盛りだくさんの内容で集団行動体験を行います。友人との絆を深める絶 ...
7月29日(月)午前中に3年生が作新高校の一日体験学習に参加した。連携高校でもあるので、その特徴をしっかりと把握して、進路選択時の指針にしてほしいと思います。昨日まで県総合体育大会や吹奏楽コンクール等が行われていたので、 ...
7月28日(日)宇都宮市文化会館小ホールにて、演劇研究発表会が2日間の日程で行われた。中等部は最初の出演校となり、舞台設定もセットが大がかりだったので、しっかり準備して本番に備えた。学校の教室のセットは高校の演劇部員のア ...
7月27日(土)宇都宮文化会館大ホールにて、栃木県吹奏楽コンクール中学校の部B部門Ⅰ組の演奏が行われた。中等部は4番目のエントリーでしたので、ホール入口の誘導からチューニング室での音合わせの様子を紹介します。演奏後の記念 ...
7月26日(金)小山市にある栃木県温水プールを会場にして、県総体水泳競技大会が2日間にわたり開催された。1日目の本日、開会式後に各予選レースが行われた。男子200m自由形、女子50m自由形、男子50m自由形、女子200m ...
7月24日(水)午前中に校舎内で各文化部の活動が行われた。夏休みだからできる活動を選んで、時間をかけて皆で楽しみながら活動していた。科学部生物班が日々世話している水生植物のある水槽整備の様子を紹介します。また、調理部の調 ...
7月18日(木)午前中の宇河総体水泳大会の競技風景を紹介します。河内総合運動公園内にあるドリームプールかわちを会場として大会が行われた。9時の開会式の後、それぞれの待機場所のテントで生徒たちは自分の競技の出番を待つことに ...
7月17日(水)午前中に、男子3000m、男子1500m、女子100m予選、男子100m予選、男子走り幅跳び決勝が行われた。中等部生徒の一生懸命の姿を紹介します。天候は昨日よりも気温が上昇し、梅雨の中休みの晴れ間も見られ ...
7月16日(火)午前中、栃木県総合運動公園陸上競技場にて宇河総体陸上競技大会1日目が行われた。男子1500m、女子800m、男子100m、女子100m、男子3年走り幅跳び決勝の様子を紹介します。天候が曇りで少し晴れ間も覗 ...