7月15日、水泳の授業の最終日でした。1年生、4年生と泳いだ後にテストをしました。最後は、少しの時間お楽しみのお遊びがありました。終わった後「もっと泳ぎたい!」「来週も来たい!」の声が聞かれました。インストラクターのコー ...
今日は,作新学院の出身で,現在レーシングドライバーとして活躍されている山本尚貴さんが来校しました。朝の時間に,山本選手から小学部の子どもたちに向けてお話をしていただきました。 山本さんはご自分の経験を交えながら,夢を ...
学校給食食材の放射性物質検査を行いました。結果は以下の通りです。 【検査日】令和4年7月12日 【品 目】きゅうり(栃木県産) 【結 果】放射性ヨウ素 :不検出 放射性セシウム:不検出 ※「不検出」は,放射性 ...
小学部では,日頃の教育活動をより知っていただくために,園児のみなさんを対象にした体験教室を開催しています。第2回体験教室は「プログラミング」と「パステルアート」の2つの教室を用意しました。園児の皆様のご参加をお待ちして ...
7月に入っても暑い日が続きますが、こんな日のプールの授業は、最高ですね。2年生、3年生は、今年最後のビッグツリーでの水泳実習でした。実習が終わり、お世話になったインストラクターや看護師の先生に挨拶をしていると、「もっと泳 ...
今日は七夕です。それぞれの学年で笹飾りを作り,願いをこめて短冊をつるしました。1年生は6年生のお兄さん,お姉さんと一緒に飾り付けをし,ひときわ立派な七夕かざりができあがりました。 七夕の行事は,平安時代ごろに中国から ...
幼小連携の恒例の行事、2年生との交流会が小学部で行われました。昨年同様、密を避けてクラスごとの入れ替え制で行いました。 「ワクワクランドへようこそ」というテーマで2年生が素敵なお店屋さんを開いてくれました。 お買い物バッ ...
7月4日(月)天気 晴れ ちょっと暑いけど、交流会をやるにはもってこいの気温 今日は、待ちに待った幼小交流会。2年生が、作新幼稚園の年長さんと一緒に活動ができる素敵な行事。 この行事のことを伝えた時、2年生は、目を輝 ...