5月22日(木),23日(金)の両日に授業参観を行いました。それぞれのクラスで,子どもたちが学びに向かう姿をご覧いただき,小学部の教育活動の一端に触れていただけたかと思います。23日には授業参観後,聴蛙館でミニ教育講演 ...
毎年5月から7月にかけて、週に1回朝の運動を行っています。今年も今日から始まり、各学年、体力作りの一環として様々な種目に取り組みます。また、敷地内の正しい歩き方やグラウンドの使い方など、安全に活動できるような話をする時間 ...
幼小連携の田植えの行事が幼稚園の年長組と小学部の5年生とで行なわれました。この田植えの行事は今年で12年目になる伝統的な行事です。 小学部のお兄さん、お姉さんと一緒に苗を植えます。小学生とは秋に稲刈り体験も一緒に行います ...
先月の高学年に続いて、低学年(1年生から3年生)の新体力テストを行いました。初めて行う種目に一所懸命取り組む1年生、昨年より良い記録を出そうとする2,3年生。また5年生がお手伝いとして、記録の測定や下級生のお世話をして ...
日頃より小学部の活動にご理解,ご協力をいただき,ありがとうございます。5月22日(木),23日(金)の2日間に分けて授業参観を行います。ぜひご来校いただき、お子様の様子を参観いただければと思います。また,23(金)は授 ...
小学部では,日頃の教育活動をより知っていただくために,園児のみなさんを対象にした体験教室を開催しています。第1回体験教室は「たいいく」と「こくご」の2つの教室を用意しました。皆様のご参加をお待ちしています。 また,体 ...
5年生の春の遠足の様子です。足尾銅山・星野富弘美術館へ行ってきました。クラス替えをして初めての遠足で、新しい友達とも仲良くなりました。 ...
修学旅行の最終日は,浅草と東京スカイツリーを訪れました。 浅草では,浅草寺をお参りしたあと,仲見世通りの散策をしました。外国からの観光客や修学旅行生などで,とてもにぎわいのある中,楽しく過ごすことができました。 東京 ...
春の遠足に行ってきました。4年生の目的地はなかがわ水遊園といわむらかずお絵本の丘美術館でした。なかがわ水遊園では、ワークシートのクイズの答えを見つけるためにグループで相談して見学することができました。いわむらかずお絵本の ...
3年生、春の遠足の様子です。今回は、大谷の平和観音・大谷資料館と宇都宮動物園に行きました。平和観音では、観音様の穏やかなお顔を拝見し、平和の尊さを感じる時間を過ごしました。大谷資料館では、ひんやりした大きな空間に驚きなが ...