小学

秋の遠足(5年生・奥日光方面)

5年生は、奥日光方面に行ってきました。 まずは、小田代が原をハイキングしました。天気は快晴。さわやかな秋風を感じながら歩くことができました。小田代が原で有名な白樺の「貴婦人」や周りの草紅葉はとても美しかったです。 たくさ ...
小学

社会科見学(6年生)

6年生は社会科で歴史の学習をしています。 栃木県にはたくさんの遺跡がありますが、その中で宇都宮市内にある根古谷台遺跡(聖山公園)に行ってきました。 縄文時代の建物の復元や、出土した土器や土偶などが実際に展示されていて、土 ...
小学

益子方面への遠足(2年生)

 2年生は益子方面へ遠足に行きました。つかもと陶芸では,益子焼の工房を見学させていただきました。説明を聞きながら,大きな窯やたくさんの器を見ることができました。お皿の絵付け体験では,筆を上手に使い,自分だけのお皿を作りま ...
小学

秋の遠足(3年生・塩原)

3年生は、秋の遠足で那須塩原に行ってきました。 まずは、塩原ダムの見学に行きました。 途中、もみじ谷大橋を渡りました。 渡っていると橋が揺れて、少し怖かったけど、きれいな景色が見られました。 ダム見学では、大きなダムにび ...
小学

創立記念式典

 今日は作新学院の135回目の創立記念日です。小学部では,各クラスの学級委員が式典に参列し,児童は放送での参加となりました。  今年は創立記念日に合わせて,みんなでシトラスリボンを作りました。コロナ渦の中でも,差別や偏見 ...
小学

小学部運動会

 雨による延期のため,小学部の運動会は9月22日(火)の実施となりました。感染症対策のため,次のような対策を講じての実施となりました。 ・短縮プログラムの日程で実施しました。 ・児童席の席間をあけ,待機中はマスク着用での ...
小学

運動会予行

 今日は運動会の予行練習を行いました。感染症対策のため,例年と大きく内容も変わるため,係の仕事や競技種目の入退場の確認などを一つひとつ確認しました。短い準備期間でしたが,子どもたちがしっかり用意をして本番に備えています。 ...
小学

小学部1日体験教室(第2回)

 園児のみなさんを対象にした小学部の1日体験教室を行いました。2回目の体験教室は,「パステルアート」と「プログラミング」の2つの講座を開き,学習を体験してもらいました。  パステルアートは4~6年生のクラブ活動で行ってい ...