令和3年度の修了式を行いました。今年度,保護者の皆様には多くの面でご協力をいただき,ありがとうございました。感染症の拡大に伴い,さまざまな制約がある中での学校生活でしたが,子どもたちのがんばりや協力のおかげで今日をむか ...
令和3年度(第63回生)の卒業式を行いました。朝方は曇りがちの天気でしたが,式中には晴れ間が広がり,卒業生の門出を祝福してくれているかのようでした。感染症対策のため,在校生は教室から参加をする形になりましたが,みんなで ...
明日3月15日(火)は小学部の卒業式です。今日は6年生が実際の会場で卒業式の予行を行いました。今回は感染症対策の一環として,会場は6年生と保護者,来賓の先生方と5年生の代表児童が参列します。在校生は教室から配信を見るこ ...
小学部では,道徳教育推進委員の先生を中心に道徳の授業に取り組んでいます。小学部では2月から3月にかけて,「こころを大切にする」「いのちを大切にする」をテーマに授業を行いました。 1~4年生は部長先生のお話を聞きました ...
3月8日に,在校生が卒業生のためにお別れ集会を行いました。例年は体育館にみんなが集まり,レクリエーションで楽しい時間を過ごしますが,今年は各学年が工夫してメッセージ動画を作り,校内放送の形で行うことにしました。 6年 ...
宮城県気仙沼市にある気仙沼小学校の6年生とオンラインで交流会を行いました。気仙沼小学校からは学校の場所や行事に関するクイズを出題してくれました。作新小からは栃木県に関するクイズを出題しました。短い時間でしたが,楽しみな ...
3月3日のひなまつりは,女の子の健やかな成長と幸せを願うものです。小学部でも,季節ごとの年中行事を生活の中に取り入れ,行事の意味を知ったり,季節を楽しんでいったりすることができるようにしています。 小学部ではひなまつ ...
6年生は,小学部としての生活も最後の月になりました。今日は中等部の先生をお招きし,中学校オリエンテーションを行いました。中学校の学習と生活全般のお話をいただいた後,国語・数学・社会・理科・英語の各教科の先生方から中学校 ...
3月に入る今週から,週番や給食室掃除などの6年生の仕事を5年生が引き継ぎました。朝の週番では,先生たちと一緒に玄関先の清掃に一生懸命に取り組んでいました。6年生が築いてきたいい伝統を,5年生がしっかり受け継いでくれたら ...