中等

避難訓練の風景

 11月9日(木)15時20分、地震が発生して中等部職員室から火が出たことを想定して、生徒への告知なしで避難訓練を実施しました。特に今回は、火元を職員室としたので、放送設備が使えないことを前提にして、学年主任がハンドスピ ...
小学

初めてのみかんの収穫

 小学部の中庭には,「絆みかん」という名の小さな木が植えられています。これは,平成30年の西日本豪雨の際の支援募金を通して始まった愛媛県宇和島市玉津地区との交流の一環として送っていただいたものです。  今年,初めてみかん ...
幼稚

はじめてのおつかい(年中組)

年中組で恒例となった「はじめてのおつかい」ごっこが行なわれました。 グループのお友達と協力して、交通ルールを守りながら学院のコンビニまで行って、おやつのお菓子を買って来ます。本物のお金を持って幼稚園をスタートです。がんば ...
中等小学

11月8日の給食

・ご飯 ・牛乳 ・いわしのカリカリフライ ・けんちん汁 ・海藻サラダ   ※海藻サラダのドレッシングは,地球環境クラブが収穫した「絆みかん」を使っていただきました。 ...
情科

明るい未来への扉を開ける「進学ガイダンス・性感染症予防講座」

 11月7日(火)情報科学部1年を対象とした「進学ガイダンス」及び「性感染症予防講座」(講師・宇都宮保健所予防課の星野一葉様、齋藤沙織様)を実施しました。進学ガイダンスでは、大学、専門学校から講師の先生方をお招きし、各学 ...
中等

2年生対象立志講演会2023の風景

 11月7日(火)午後、アカデミアラボ2階にて2年生対象の立志講演会が行われました。今年度も、カルビーポテト株式会社人事部長の冨川仁様をお迎えして、立志の意味や立志に向けての覚悟を、様々な角度からパワーポイントを駆使して ...
中等小学

11月7日の給食

・米粉パン ソフトチョコ ・牛乳  ・ハムステーキ ・かぼちゃのシチュー ・アスパラとベーコンのソテー ...
小学

カルビー工場 オンライン社会科見学(3年生)

3年生は社会科の授業の一環で,カルビー工場のオンライン社会科見学をしました。 清原工業団地にあるカルビー工場では,主に「フルグラ」と「かっぱえびせん」を製造しています。普段は見ることのできない工場の内部を,係の方の案内で ...
幼稚

11月の誕生会

11月の誕生会が開かれました。今日の誕生者は15人。今月お誕生日を迎えて入園したひよこ組のお友達もいます。 ミッキーマウスマーチに合わせて入場です。 まずはお祈りをして、賛美歌「うるわしき朝も」を歌います。 朝のご挨拶。 ...