今日1月15日は小正月。各地域でどんど焼きが行われる日です。幼稚園でも小学生の3年生一緒にどんど焼きを行いました。 朝は小雨が降っていましたが、どんど焼きが始まる頃には止んで、おやじの会のお父さんたちが櫓を組んでくれまし ...
1月14日(火)15:00から、小中体育館2階にて生徒会役員立候補者の立会演説会が行われました。一人一人の候補者が生徒会活動に向けての思いをテーマに設定して、簡潔に分かりやすい言葉で話をしていました。在校生もその思いを ...
今日は、作新学院幼稚園で恒例のどんど焼きが行われました。小学部の3年生が招待され参加しました。 どんど焼きとは、松飾や注連飾りなどを燃やし、一年間の無病息災や書道の上達を願うお正月の行事。 幼稚園では、朝早くから用 ...
・ご飯 ・牛乳 ・野菜入り肉団子 ・油揚げとわかめのみそ汁 ・シルバーサラダ ...
明日のどんど焼きに使うまゆ玉作りを全学年で実施しました。まゆ玉は本来 小正月(1月15日)に飾る餅花の一種です。幼稚園では、上新粉と白玉粉を混ぜてこねた物を繭のように丸めてみずきの枝に挿し、どんど焼きの煙を当てて、健康を ...
・食パン ・ブルーベリージャム ・牛乳 ・ハムチーズピカタ ・チキンビーンズ ・キャベツとパプリカのサラダ ・レモンゼリー ...
小学部は1月10日(金)から3学期が始まりました。子どもたちも元気に登校し,友だちや先生と笑顔であいさつを交わしていました。3学期は1年のまとめの時期となるだけではなく,次の学年への大切な準備期間となります。毎日の時間 ...
令和2年がスタートしました。 明けましておめでとうございます。20日間の長い冬休みが終わって今日から3学期が始まりました。泣く子もほとんどなくみんな元気に登園し、幼稚園に活気が戻って来ました。 幼稚園では新年を迎える環境 ...