12月5日(木)放課後、小中体育館2階にて、体操部1・2年男女11名が、バトントワリング講習会に参加しました。中等部卒業生の舘詩歩奈さんを含む鹿沼のバトントワリングチーム3名が来校して、講師を務めていただき、中等部生徒と ...
12月5日(木)7時間目に、生徒への予告なしの地震による火事を想定した避難訓練を実施しました。12月に入り、日本列島は震度3以上を観測する地震が頻繁に続いております。昨日4日には、北関東を中心に4回も震度3以上の地震が ...
・食パン ・牛乳 ・ハムカツ ・ミートボールと野菜のケチャップ煮込み ・キャベツとコーンのサラダ ・ココアムース ...
学校給食食材の放射性物質検査を行いました。結果は以下の通りです。 【検査日】令和元年12月3日(火) 【品 目】きゅうり(栃木県産) 【結 果】放射性ヨウ素 :不検出 放射性セシウム:不検出 ※「不検出」は, ...
12月4日(水)本日の給食は『手巻きずし』でした。海苔に酢飯を乗せ、カニカマ・卵焼き・ツナ風サラダ・梅びしお・ひき割り納豆等の具材をトッピングしてオリジナル手巻きで食べる給食です。けんちん汁をおかずにゆっくり食べたいと ...
・酢飯 ・手巻き海苔 ・牛乳 ・手巻き寿司 ・ツナマヨサラダ ・けんちん汁 ...
小学部の秋祭りを行いました。例年,小学部では毎年盆踊りを開催していましたが,暑さなどによる児童の安全面を考え,今年度から秋祭りとしての実施となりました。悪天候による早帰りのため,10月25日,11月29日の2回に分けて ...
今回の台風で近くの永野川の堤防が決壊し、校舎や校庭が1.5メートル以上冠水するなど、大規模な浸水被害に遭った栃木県立栃木工業高等学校。4年前の豪雨被災後に導入した機械も壊滅。実習機器が水没し校舎も使えなかったという。水害 ...
・食パン ・牛乳 ・チョコチップクリーム ・カレースープ ・もやしと水菜のサラダ ...